はじめに
はじめまして。現在育児中(1歳児)のエンジニアママです👩💻
インフラエンジニアとして約4年間働いていましたが、
「育児と両立できる働き方」と「今後のキャリア形成」の両方を考え、
現在はPythonを学習しながら、年収1000万&フルリモート勤務を目指しています。
この記事では、今私がなぜこの目標を立てたのか、 そしてどんなことに取り組んでいるかをまとめました。
なぜこの目標を立てたのか
- 将来的に、在宅で仕事をしながら安定した収入を得たい
- 子どもの送迎や体調不良でも働き方を柔軟にしたい
- キャリアが止まることなく、自分自身の市場価値を高めたい
- 子どもにも「挑戦する背中」を見せたい
元々は、ネットワークエンジニアとしてNW機器の構築や社内試験、現場での設置・試験、保守などを主にやっていました。
とてもやりがいのある仕事でしたが、残業の多さや不定期にある夜間作業のことを考えると、子育てと両立しながらキャリアを築けるのか疑問に思うようになりました。
また、バリバリ働きつつも将来的に子供が小学生になって家に帰ってきた時には、おかえりと言って迎えてあげられるようにしたいなという新たな目標もできました。
子供が保育園に入園したタイミングで自分の状況と目標を棚卸し、理想のこれからのために今やることを明確にしました。
今やっていること
現在は時短正社員として働きながら以下のような取り組みをしています。
- デイトラのPythonコースで基礎学習
- GitHubでポートフォリオ公開(https://github.com/Hira-Mao/bing-search-keyword-helper)
- Qiitaで学習のアウトプット記録
- 転職活動も並行して進行中(ママワークス・type転職など)
もともとはスクリプトの知識がゼロの状態でしたが、NW環境を構築する際に触れなければいけない場面がありました。
基礎知識がない状態だったため、周りに頼りきってスクリプトを触っていたことは産休に入る前に感じた悔しい出来事です。
その経験を踏まえて、子供の保育園が決まったタイミングでPythonを基礎から勉強しようと思いスタートさせました。
理解が追いつかなくて大変なこともありますが、予想外なことに勉強が楽しくなり、今のところは継続して勉強ができています。
今はやっとツールを1つ作ってみたところで、GitHubにて公開し、Qiitaも登録したばかりです。
また、現在の会社ではPythonに触れる業務には携われないことと、通勤時間が想像以上に発生して保育園の送り迎えや自分の目標に向けた勉強との両立が難しいことから、転職活動もはじめました。
なかなか大変ですが、どんなに疲れてても1日最低でも10分はPythonの勉強をしようと決めており、家事や育児が落ち着いた深夜にパソコンの前に毎日座るようにしています。
初めて作ったPythonツールについて
学習の一環として、Bing検索を使ってSEOキーワードを自動取得するCLIツールを作成しました。
- BeautifulSoupでのスクレイピング
- ユーザーがキーワードを指定して実行できるCLI形式
- 現段階ではCSV出力などは未実装ですが、今後改良予定です。
👉 GitHubリポジトリはこちら:
https://github.com/Hira-Mao/bing-search-keyword-helper
今後の目標
- スウェーデン語翻訳&音声再生ができるGUIツールを開発
- 年内に月10万円以上の副収入をPythonで達成する
- 転職先を見つけ、時短かつ柔軟な働き方へシフトする
- 最終的には年収1000万円を自力で稼ぐエンジニアになる!
大きな目標だけを立ててしまうと挫折してしまう気がしたため、年間の目標、月毎の目標、今週の目標も決めています。
その日にやったことと明日やるタスクは毎晩書き出してとにかく継続できるように工夫しています。
目標はGoogleスプレッドシートで作成したToDoリストで管理しながら毎日見えるようにしています。
今はスキルもまだ身についた実感もなく、この進め方であっているのか不安に思うこともありますが、適度に息抜きを取り入れながら継続できる範囲でこれからも頑張る予定です。
最後に
私のまわりには、子育てをしながらエンジニアとしてのキャリアに悩んでいる方がいなかったため、相談できる相手もいませんでした。
そんな中で私は、Qiitaで同じように頑張っているママさんの記事を読み、「自分も頑張ってみよう」と思い、この記事を書くことにしました。
自分の投稿も、同じように育児とキャリアの両立に悩んでいる方の励みになれば嬉しいです。
これからも学習や開発の様子をゆるく記録していきます🌷応援してもらえたら嬉しいです✨