LoginSignup
1
3

【これを読めば誰でも出来るSlackアプリの作り方】SlackAPIを使うための準備

Last updated at Posted at 2023-12-31

はじめに

赤ちゃんエンジニア用の技術メモです。
Slack APIを使って色々やってみたいことが出てきたので、その準備としてSlackアプリを作ってみる。

よし、Slackアプリを作るぞ

まずslackapiを開こう。こちら!

手順に沿ってやっていこう

①右上のハンバーガーメニューをクリック

image.png

②Slack appps Getting started をクリック

slackapi_scope_手順2.png

Go to Your Appsをクリック

image.png

Create an app>From scratchを選択

アプリの名前を決めて、アプリを追加するワークスペースを選択する

権限追加ページまで行くよ

Add features and functionality>Permissionsを選択>Scopes>User Token ScopesAdd an OAuth Scopeをクリック

image.png

image.png

image.png

⑥権限追加

呼び出したいAPIによって必要な権限が決まっている。
過去の投稿を取得したい場合はchannels:historyなどなど。
お好きなようにカスタムしてください~
2023年1番リアクションをもらった投稿、知りたくない?を参考)
image.png

あともう少し

⑦Workspaceにインストール!(ほぼ完成)

Install to Workspaceをクリック
image.png

⑧トークンを取得

やっと、やっと完成!手順に書き起こすと長い!
Slack APIを扱うためにはトークンが必須。

おわり

こんなに長々と書く内容なのか分かりませんが、参考になれば幸いです。
記事を書くことで一連の流れを復習でき、次からスムーズにアプリ作れるわーという自信で溢れ出てます。
これがアウトプットする意味なのかも!
おしまい

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3