4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Docker for Mac をとりあえず入れてみてnginxを立ててみる

Last updated at Posted at 2016-11-16

そもそもDockerとは

  • ホストOS上に仮想的に別のOSを動かすための仮想化ソフトウェア
  • Docker Inc. が主導で開発しているOSS
  • ハイパーバイザー型の仮想化サービスではなく、コンテナ型の仮想化サービス
  • 環境の整備が簡単なため、CI(継続的インテグレーション)を実現するための重要なテクノロジとして注目されている。

image

Docker の特徴

  • コンテナ型仮想化のため、OS部分を一部ホストOSと共有するため、VMごとにOSをインストールをする必要はない
    • ハイパーバイザ型仮想化(VMWare ESXi)やホスト型仮想化(Linux KVM)は、VMごとにOSをインストールする必要がある
  • コンテナはカーネル部分をベースのOSと一部共有するため、リソース使用量が非常に少ない
  • Docker社が用意しているリポジトリ(DockerHub)に、構築済みのコンテナイメージがあるので、構築作業が不要
  • コンテナの作成からプロダクトのインストール・設定するまでの手順を、“Dockerfile”というテキストファイルに定義できる(インフラのコード化)。このDockerfileを用いることで、Dockerが導入されている環境であればどこであっても、準備した環境を稼働させられるため携帯性が高くなる。

(一部引用:https://thinkit.co.jp/story/2014/12/02/5456)

Docker for Macをインストール

Docker for Macとは

  • Mac OS X上でVirtual BoxなしでDockerを利用するためのツール

インストール

image

  • インストールが完了してアプリを起動すると、ステータスバーにこのようなクジラが現れる

image

とりあえずwebサーバを立ててみる

  • ターミナルを起動して以下のコマンドを叩きます。
  • nginx(Webサーバ)をtestserverという名前で立てます
ターミナル
docker run -d -p 80:80 --name testserver nginx
  • 無事処理が終わると、ローカルの上にコンテナにtestserverが立っているはずです。
  • ブラウザを開いて http://localhost にアクセスすると、このような画面が現れるはず。

image

  • 下記のコマンドを叩くとコンテナの状態がわかります。
ターミナル
docker ps -a
4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?