0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

FortigateVM 7.0.5 の初期設定(日本語化,タイムゾーン,ロギング,バックアップ,リストア)

Posted at

Fortigate VM 7.0.5のインストール後に行う初期設定になります。
なお検証用設定のため、商用本番機の設定時には別途最適化

■システム設定
・ホスト名のユニーク化
・タイムゾーン設定
・アイドルタイムアウト設定
・日本語化

■ログ設定
・イベントロギング
・ローカルトラフィックログ

■コンフィグバックアップ
・バックアップ
・リストア

インストールまでは ↓ の記事で。

1.システム設定

以下設定を行います。なお、1画面でまとめて設定できるためまとめて説明します。
・ホスト名のユニーク化
・タイムゾーン設定
・アイドルタイムアウト設定
・日本語化

左ペインから [Syetem] - [Settings] を開きます。
(日本語化後は [システム] - [設定] になります)

image.png

1-1.ホスト名のユニーク化

最上段の [Host name] でホスト名を記入します。
デフォルトから変更しないとWebGUIログイン時に毎回変更を推奨されるため、適宜変更しておきます。

image.png

1-2.タイムゾーン設定

[Time zone] にて、プルダウンから [Osaka,Sapporo,Tokyo,Seoul] を選択します。
image.png

1-3.アイドルタイムアウト設定

[Idle timeoout] にて、デフォルトの5分から適当に変更します。
5分だと頻繁にGUIタイムアウトするので、今回は50分にしています。
image.png

1-4.日本語化

[Language] で [Japanese] を選択します。
image.png

最下段、[Apply]で設定を確定します。
表示が日本語化されました。

image.png

2.ログ設定

左ペインから [ログ&レポート] - [ログ設定] を開きます。
image.png

・イベントロギング
・ローカルトラフィックログ
両方とも [すべて] を選択し、最下部 [適用] を押下します。
※本番環境の場合はログ量が半端なくなるので、適量となるようカスタマイズが必要です。
image.png

3.コンフィグバックアップ

3-1.バックアップ

右上のユーザアイコンから [設定] - [バックアップ] を開きます。
image.png

[バックアップ] では [ローカルPC] を選択します。
(USBディスクは物理FortigateにUSBデバイスを取り付けると選択可能になります)
image.png

[暗号化]はconfigファイルを暗号化したい場合、パスワードの投入が出来ます。
・暗号化ありの場合
image.png

[OK]を押下するとブラウザからコンフィグがダウンロードできます。
image.png

3-2.リストア

右上のユーザアイコンから [設定] - [リストア] を開きます。
image.png

コンフィグファイルをアップロードし、[OK]を押下するとリストアが開始されます。
※リストアする前はバックアップ時とファームウェアバージョンが合致しているか確認してください。
※リストアが開始すると自動的に再起動されます。
image.png

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?