0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

centos7.6における既存HDDの拡張(vmware ESXi6.7)

Posted at

環境

CentOS7.6
CentOS Linux release 7.6.1810 (Core)

ESXi6.7
6.7.0 Update 3 (Build 14320388)

作業フロー

① 既存仮想HDDの拡張
② パーティションの拡張
③ PVの拡張
④ LVの拡張
⑤ ファイルシステムの拡張

image.png

作業① 既存仮想HDDの拡張

既存HDDを10GBから20GBに拡張し、VMを起動します。
image.png

ディスク容量は増設されていることが確認できました。
lsblk -i:ディスク容量確認

ディスク容量確認
# lsblk -i
NAME            MAJ:MIN RM  SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
sda               8:0    0   20G  0 disk                  ### 増設対象 ###
|-sda1            8:1    0    1G  0 part /boot
`-sda2            8:2    0    9G  0 part
  |-centos-root 253:0    0    8G  0 lvm  /
  `-centos-swap 253:1    0    1G  0 lvm  [SWAP]
sr0              11:0    1 1024M  0 rom

この時点ではパーティション容量は増えていません。
parted -l:パーティション容量確認

パーティション事前確認
# parted -l
モデル: VMware Virtual disk (scsi)
ディスク /dev/sda: 21.5GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
ディスクフラグ:

番号  開始    終了    サイズ  タイプ   ファイルシステム  フラグ
 1    1049kB  1075MB  1074MB  primary  xfs               boot
 2    1075MB  10.7GB  9663MB  primary                    lvm      ### 増設対象 ###

作業② パーティションの拡張

partedからパーティション容量を拡張します。
parted:パーティション設定

パーティション拡張①
# parted
GNU Parted 3.1
/dev/sda を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) help
  align-check TYPE N            パーティション N のアライメント(TYPE: min|opt)をチェックする
  help [コマンド]               ヘルプ表示。コマンド指定でそのヘルプを表示
  mklabel,mktable ラベルの種類  新しいラベル(パーティションテーブル)を作る
  mkpart パーティションの種類 [ファイルシステムの種類] 開始 終了
                    パーティションを作る
  name NUMBER 名前              パーティションに名前をつける
  print [devices|free|list,all|NUMBER]
                     パーティションテーブルや、利用可能なデバイス、空き領域、
                     見つかった全てのパーティション、あるいは特定のパーティションについて表示する
  quit                          プログラムを終了する
  rescue 開始 終了              開始、終了で指定した範囲付近にあるパーティションを復活させる

  resizepart NUMBER END                    resize partition NUMBER
  rm NUMBER                     パーティションを削除する
  select デバイス               操作するデバイスを選択
  disk_set FLAG STATE           選択したデバイスの FLAG を変更
  disk_toggle [FLAG]            選択したデバイスの FLAG の状態をトグル
  set NUMBER フラグ 状態        ファイルシステムのフラグと状態を設定する
  toggle [NUMBER [FLAG]]        パーティションのフラグの状態を反転する
  unit UNIT                     デフォルトの単位を UNIT にする
  version                       GNU Parted のバージョンと著作権情報を表示
(parted)
(parted)
(parted) p
モデル: VMware Virtual disk (scsi)
ディスク /dev/sda: 21.5GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
ディスクフラグ:

番号  開始    終了    サイズ  タイプ   ファイルシステム  フラグ
 1    1049kB  1075MB  1074MB  primary  xfs               boot
 2    1075MB  10.7GB  9663MB  primary                    lvm      ### 増設対象 ###

パーティション番号を選択してパーティションをリサイズします。
今回はディスク拡張分を残り全て割り当てします。
resizepart [part num]:リサイズ対象パーティション選択

パーティション拡張②
(parted) resizepart 2
終了?  [10.7GB]? 100%     ###容量ではなく割合で指定###
(parted)

拡張後の状態を確認します。
p:パーティション情報一覧

パーティション拡張③
(parted) p
モデル: VMware Virtual disk (scsi)
ディスク /dev/sda: 21.5GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
ディスクフラグ:

番号  開始    終了    サイズ  タイプ   ファイルシステム  フラグ
 1    1049kB  1075MB  1074MB  primary  xfs               boot
 2    1075MB  21.5GB  20.4GB  primary                    lvm      ### 増設対象 ###

(parted)

partedを終了します。
q:partedの終了

パーティション拡張④
(parted) q
通知: 必要であれば /etc/fstab を更新するのを忘れないようにしてください。

#

作業③ PVの拡張

PVを拡張します。
pvdisplay:pvの確認

PV拡張①
# pvdisplay
  --- Physical volume ---
  PV Name               /dev/sda2                           ### 拡張対象のPV ###
  VG Name               centos
  PV Size               <9.00 GiB / not usable 3.00 MiB     ### 拡張前の容量 ###
  Allocatable           yes (but full)
  PE Size               4.00 MiB
  Total PE              2303
  Free PE               0
  Allocated PE          2303
  PV UUID               FmO1KR-inlI-wsp1-wiIv-TDtN-4fDV-i73HlM

PV拡張の事前チェックを行います。

pvresize -tv [PV Name]:pv拡張の事前確認
 -t:チェックのみで実行を行わない
 -v:詳細出力

PV拡張②
# pvresize -tv /dev/sda2
  TEST MODE: Metadata will NOT be updated and volumes will not be (de)activated.
    Test mode: Skipping archiving of volume group.
    Resizing volume "/dev/sda2" to 39843840 sectors.
    Resizing physical volume /dev/sda2 from 2303 to 4863 extents.
    Updating physical volume "/dev/sda2"
    Test mode: Skipping backup of volume group.
  Physical volume "/dev/sda2" changed
  1 physical volume(s) resized or updated / 0 physical volume(s) not resized

0 physical volume(s) not resizedとあるので問題なさそうです

PV拡張を行います。
pvresize [PV Name]:pv拡張

PV拡張③
# pvresize /dev/sda2
  Physical volume "/dev/sda2" changed
  1 physical volume(s) resized or updated / 0 physical volume(s) not resized

0 physical volume(s) not resizedとあるので問題なさそうです

PV情報を表示します。
pvdisplay:pvの確認

PV拡張④
# pvdisplay
  --- Physical volume ---
  PV Name               /dev/sda2
  VG Name               centos
  PV Size               <19.00 GiB / not usable 2.00 MiB     ### 拡張前は <9.00 GiB ###
  Allocatable           yes
  PE Size               4.00 MiB
  Total PE              4863
  Free PE               2560
  Allocated PE          2303
  PV UUID               FmO1KR-inlI-wsp1-wiIv-TDtN-4fDV-i73HlM

作業④ LVの拡張

LVを拡張します。
lvdisplay:lvの確認

LV拡張①

# lvdisplay
  --- Logical volume ---
  LV Path                /dev/centos/root
  LV Name                root
  VG Name                centos
  LV UUID                ceMF1G-sNil-QVR2-NoQh-zuyQ-P29s-3iuauK
  LV Write Access        read/write
  LV Creation host, time dns.test.local, 2023-04-19 05:23:27 +0900
  LV Status              available
  # open                 1
  LV Size                <8.00 GiB                     ### 増設対象 ###
  Current LE             2047
  Segments               1
  Allocation             inherit
  Read ahead sectors     auto
  - currently set to     8192
  Block device           253:0

VGを確認し、拡張可能なPE量を確認します。
vgdisplay:vgの確認

VG確認①
# vgdisplay
  --- Volume group ---
  VG Name               centos
  System ID
  Format                lvm2
  Metadata Areas        1
  Metadata Sequence No  5
  VG Access             read/write
  VG Status             resizable
  MAX LV                0
  Cur LV                2
  Open LV               2
  Max PV                0
  Cur PV                1
  Act PV                1
  VG Size               <19.00 GiB
  PE Size               4.00 MiB
  Total PE              4863                                    ### PE総量 ###
  Alloc PE / Size       2303 / <9.00 GiB                        ### 現在の使用PE量 ###
  Free  PE / Size       2560 / 10.00 GiB                        ### 割り当て可能PE量 ###
  VG UUID               w7qddl-S49y-C6EX-cJ7L-FAdU-Asnb-s6NgPd

Total PEは4863となっていますが、以下設定ではもう少し小さい値となります。

PEをLVに割り当てます。
lvextend -l [Total PE] [LV]:LVの割り当て

LV拡張②
# lvextend -l 4600 /dev/mapper/centos-root
  Size of logical volume centos/root changed from <9.00 GiB (2303 extents) to <17.97 GiB (4600 extents).
  Logical volume centos/root successfully resized.


# lvextend -l 4800 /dev/mapper/centos-root
  Insufficient free space: 200 extents needed, but only 7 available


# lvextend -l 4607 /dev/mapper/centos-root
  Size of logical volume centos/root changed from <17.97 GiB (4600 extents) to <18.00 GiB (4607 extents).
  Logical volume centos/root successfully resized.

VGを確認し、拡張可能なPEがなくなったことを確認します。
vgdisplay:vgの確認

VG確認②
# vg display
-bash: vg: コマンドが見つかりません
[root@dns ~]# vgdisplay
  --- Volume group ---
  VG Name               centos
  System ID
  Format                lvm2
  Metadata Areas        1
  Metadata Sequence No  9
  VG Access             read/write
  VG Status             resizable
  MAX LV                0
  Cur LV                2
  Open LV               2
  Max PV                0
  Cur PV                1
  Act PV                1
  VG Size               <19.00 GiB
  PE Size               4.00 MiB
  Total PE              4863                                    ### PE総量 ###
  Alloc PE / Size       4863 / <19.00 GiB                       ### 現在の使用PE量 ###
  Free  PE / Size       0 / 0                                   ### 割り当て可能PE量 ###
  VG UUID               w7qddl-S49y-C6EX-cJ7L-FAdU-Asnb-s6NgPd

作業⑤ ファイルシステムの拡張

ファイルシステムの容量を確認します。
df -h:ファイルシステム容量の確認
 -h:容量をK/M/Gなどに変換

容量確認
# df -h
ファイルシス            サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/centos-root   8.0G  1.1G  7.0G   14% /                     ### 増設対象 ###
devtmpfs                  484M     0  484M    0% /dev
tmpfs                     496M     0  496M    0% /dev/shm
tmpfs                     496M  7.1M  489M    2% /run
tmpfs                     496M     0  496M    0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda1                1014M  133M  882M   14% /boot
tmpfs                     100M     0  100M    0% /run/user/0

ファイルシステムの拡張を実施します。
今回、ファイルシステムがXFSなのでXFS用の拡張コマンドを適用します。
xfs_growfs [FileSystem]:ファイルシステムの拡張

XFS容量拡張
xfs_growfs /dev/centos/root
meta-data=/dev/mapper/centos-root isize=512    agcount=4, agsize=524032 blks
         =                       sectsz=512   attr=2, projid32bit=1
         =                       crc=1        finobt=0 spinodes=0
data     =                       bsize=4096   blocks=2096128, imaxpct=25
         =                       sunit=0      swidth=0 blks
naming   =version 2              bsize=4096   ascii-ci=0 ftype=1
log      =internal               bsize=4096   blocks=2560, version=2
         =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none                   extsz=4096   blocks=0, rtextents=0
data blocks changed from 2096128 to 4717568

ファイルシステムの容量を確認します。
df -h:ファイルシステム容量の確認
 -h:容量をK/M/Gなどに変換

容量確認
# df -h
ファイルシス            サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/centos-root    18G  1.1G   17G    7% /                     ### 増設対象 ###
devtmpfs                  484M     0  484M    0% /dev
tmpfs                     496M     0  496M    0% /dev/shm
tmpfs                     496M  7.1M  489M    2% /run
tmpfs                     496M     0  496M    0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda1                1014M  133M  882M   14% /boot
tmpfs                     100M     0  100M    0% /run/user/0

参考

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?