■はじめに
インターネットからちょっと古いCentOSをダウンロードする作業記録です(2017/10/3現在)。
このページのブランチです。
【まとめ】VMware Workstation上のVMware ESXi 6.0 u2に仮想OS(CentOS 6.4)を作成する(Nested構成)
https://qiita.com/Higemal/items/2304efc70c8220319614
■結論
CentOS 6.4 iso 64bit download
CentOS-6.4-x86_64-bin-DVD1.iso
CentOS-6.4-x86_64-bin-DVD2.iso
CentOS 6.6 iso 64bit download >CentOS-6.6-x86_64-bin-DVD1.iso >CentOS-6.6-x86_64-bin-DVD2.iso
■ながれ(例:CentOS6.6)
CentOSの公式コミュニティページに移動します。(https://wiki.centos.org/FrontPage)
#ブラウザはchromeでやってます。
Downloadページ下部にある、「Archived Versions」から、入手したいOSバージョンの「tree」をクリックします。
↓ 下スクロール
今回は以下2点が欲しいので、まずは上記のDVD1の方からを選択します。
CentOS-6.6-x86_64-bin-DVD1.iso
CentOS-6.6-x86_64-bin-DVD2.iso
「もうこのサーバにないよ」って言われるので、その先のUSAサイトからダウンロードします。今回は以下から。
http://archive.kernel.org/centos-vault/
In order to conserve the limited bandwidth available .iso images are not downloadable from this Vault Machine.
The Following external Vault mirrors (not monitored by the CentOS Infra team !) provide direct downloads for all content, including isos:
サイトが表示されたら、また入手したいOSバージョンを選びます。今回は「6.6/」で。
64bit版が欲しいので、「x86_64/」を選択。(2度目)
今回は以下2点が欲しいので、まずは上記のDVD1の方からを選択します。(2度目)
CentOS-6.6-x86_64-bin-DVD1.iso
CentOS-6.6-x86_64-bin-DVD2.iso
これで、ダウンロードが開始できます。ファイルサイズが大きいので数時間かかるかもですが(数時間かかりました)。
ちなみにCentOS 6.4も同じ手順でダウンロードできました。6.4と6.6しか試してはいないですが、他のバージョンも同じようにしてダウンロードできそうです。
■所感
二度手間がありましたがなんとか。作業時間はダウンロード含め4時間ほど。
■参考
【まとめ】VMware Workstation上のVMware ESXi 6.0 u2に仮想OS(CentOS 6.4)を作成する(Nested構成)
https://qiita.com/Higemal/items/2304efc70c8220319614
以上です。