0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Azure AI系サービスがたくさんあるので何が何だか調べてみた

Last updated at Posted at 2025-05-02

はじめに

Microsoft AzureのAI系サービスがいっぱいあって用途がイマイチわからなかったので概要や用途をまとめてみました(人力で)。

各サービスの実例等はこの記事では記載していません。

image.png

サービス一覧(シンプル版)

image.png

サービス一覧(表版)

サービス 概要 用途
Azure AI services Microsoftが事前構築済みの学習モデルを汎用用途に提供するサービス。対象のサービスは別掲 汎用。ただしAPI接続に限られるため利用者側で利用目的とフロントアプリケーションを準備する必要あり。
Azure OpenAI OpenAI社の生成AIモデルを提供するサービス。 チャット、テキスト生成、テキスト分析、画像生成、画像判断等。APIおよびプレイグラウンド(AI Foundry)で利用可。
AI Search 入力データに対するインデックス作成処理の実行、またインデックスを利用した入力データの検索処理を実行するサービス。 大量文書に関する高速横断検索、および生成AIのRAGにおける既知文書内容の取り込みなど。
Computer Vision 画像や動画の認識/分析をするサービス。※任意画像によるトレーニング等が必要な場合はCustom Visonサービスを利用する。 文字読取(OCR)、画像特徴分析、顔認識、顔特徴検出、ビデオ音声起稿、ビデオ翻訳/要約、ビデオ内物体検知など。
Face API 画像や動画における人の顔の検出、認識、識別等に関するサービス。 顔検出、顔属性検出、ライブネス検出(偽の顔を検出)、似た顔の検索、顔のグループ化など。
Custom Vision 画像について、任意画像によるトレーニング結果を利用した認識/分析をするサービス。 画像特徴分析
音声サービス(Sppech Services) 音声に関する入力と出力に関するAIサービスを提供する。 音声の文字化(Speech to text)、リアルタイム音声テキスト変換、大量オーディオ文字起こし、テキスト読み上げ、翻訳、言語識別、意図認識など。
言語サービス(Language Service) テキストを理解・分析するための自然言語処理(NLP)機能を提供するサービス。 言語検出、感情分析、テキスト要約、カスタムテキスト分類、質疑応答など。
翻訳(Translators Services) テキストの翻訳を行うサービス。 単純テキストおよびドキュメントファイルの翻訳など。
Document intelligence ドキュメント内の表やグラフなどを適切に読み取りデータとして格納するサービス。 ドキュメント内のテキスト抽出、文書タイプごとのデータ/フィールド抽出(請求書、契約書、ポイントカード等)など。
ボット サービス チャットボット・音声ボット等を提供するサービス。 ボット応答、ボットサービスと他サービス(AzureAI系サービスや自作サービス)との連携など。
Anomaly Detector ※サービス廃止予定 新規利用停止:2023/9/20、サービス停止:2026/10/1、後継サービス:なし
Content Moderator ※サービス廃止予定 新規利用停止:なし、サービス停止:2027/1/31、後継サービス:Content Safety
Health Insights 医療/健康情報の入力データから、臨床分析情報の推論を実行し、医療情報を回答するサービス。 Trial Matcherモデル:患者データと臨床試験データから、関連する臨床試験を回答、Radiology Insightモデル:放射線科受診レポートから所見や測定値などを回答
Personalizer ※サービス廃止予定 新規利用停止:2023/9/20、サービス停止:2026/10/1、後継サービス:なし
Metrics Advisor ※サービス廃止予定 新規利用停止:2023/9/20、サービス停止:2026/10/1、後継サービス:なし
Immersive Reader 様々な方に対し、テキストの読み取りやすさや読み上げなどを行い読解/理解を促進するためのサービス。 テキストの読みやすさ向上、単語の音節分割、品詞の強調表示、単語に関するイメージの表示、コンテンツ読み上げ、リアルタイム翻訳等
Azure AI services multi-service account 1つの資格情報/エンドポイントURL/API-Keyで複数のAzureAI系サービスへアクセスし利用するためのアカウントサービス。 複数のAI系サービスに1つのアカウント/権限で同時利用する場合。Azure OpenAIとFace APIの同時使用など。
Content Safety アプリケーションおよびサービス内の有害なユーザー生成コンテンツや AI 生成コンテンツを検出するサービス。 プロンプトシールド(入力プロンプトスキャン)、グラウンデッドネス検出(テキスト応答スキャン)、保護マテリアル検出(著作権等スキャン)、カスタムスキャン、テキスト/画像分析(性的/暴力的等)など。
Language Understanding (クラシック) ※サービス廃止予定 新規利用停止:2023/4/1、サービス停止:2025/10/31、後継サービス:言語サービス(Language Service)
QnA Maker (クラシック) ※サービス廃止予定 新規利用停止:なし、サービス停止:2025/3/31、後継サービス:言語サービス(Language Service)

Azure AI Servicesの対象サービスは以下。
※料金計算ツールから抽出。

Azure Al Anomaly Detector
Azure Al Content Safety
Azure Al Custom Vision
Azure Al Immersive Reader
Azure Al Language
Azure Al Personalizer
Azure Al Speech
Azure Al Vision
Azure Al 翻訳
Content Moderator
Face API
Language Understanding (LUIS)
QnA Maker

Azure AI Servicesとmulti-service account

Azure AI Services

Azure AI Servicesは、Vision系やLanguages系サービスについてフロントエンドを持たない利用ができる汎用サービスになります。APIのみで利用可能となり、その代わり個別AI系サービスのような便利なGUI画面などは提供されません。

multi-service account

multi-service accountは、個別AI系サービスを単一のURLやAPI-Keyでアクセスできるようにする仕組みで、multi-service accountリソースにアクセス権限を適用することで認可の一括設定も可能になります。

ざっくりとした違い

要素 Azure AI Service multi-service account
利用用途 汎用 Azure個別AI系サービスに準拠
アプリケーション自由度 自由、ただし利用者側で準備 Azure個別AI系サービスに準拠
権限付与 1つの個別リソースに付与 1つの統合リソース(MSA)に付与
エンドポイントURL 単一 MASによる共通化
API-Key 単一 MASによる共通化

※MSA:multi-service account

利用対象サービスの違い

image.png

Azure AI Serviceの該当サービスは以下を参照
https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/calculator/
image.png

multi-service accountの該当サービスは以下を参照
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/multi-service-resource?pivots=azportal
image.png

(参考)サービス一覧(テキスト版)

サービス一覧のテキスト内容(折りたたみ)

Azure AI services

概要

Microsoftが事前構築済みの学習モデルを汎用用途に提供するサービス。

用途

汎用。ただしAPI接続に限られるため利用者側で利用目的とフロントアプリケーションを準備する必要あり。

料金

各個別AI系サービスの料金体系に同じ。

FREEプラン

各個別AI系サービスの料金体系に同じ。

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/what-are-ai-services

Azure OpenAI

概要

OpenAI社の生成AIモデルを提供するサービス。

用途

チャット、テキスト生成、テキスト分析、画像生成、画像判断等。APIおよびプレイグラウンド(AI Foundry)で利用可。

料金

入力トークン単位料金(1000token)
出力トークン単位料金(1000token)
※モデルにより$0.001~0.1程度

FREEプラン

なし

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/openai/overview

AI Search

概要

入力データに対するインデックス作成処理の実行、またインデックスを利用した入力データの検索処理を実行するサービス。

用途

大量文書に関する高速横断検索、および生成AIのRAGにおける既知文書内容の取り込みなど。

料金

処理ユニット数(個)×時間(H)
※ユニットレベルにより$0.1~7.7/H程度

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/search/search-what-is-azure-search

Computer Vision

概要

画像や動画の認識/分析をするサービス。
※任意画像によるトレーニング等が必要な場合はCustom Visonサービスを利用する。

用途

文字読取(OCR)、画像特徴分析、顔認識、顔特徴検出、ビデオ音声起稿、ビデオ翻訳/要約、ビデオ内物体検知など。

料金

処理トランザクション数(ほぼ全て)
処理継続時間数(ビデオ用途の一部)
※用途/機能ごとに多岐個別課金

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/computer-vision/overview

Face API

概要

画像や動画における人の顔の検出、認識、識別等に関するサービス。

用途

顔検出、顔属性検出、ライブネス検出(偽の顔を検出)、似た顔の検索、顔のグループ化など。

料金

処理トランザクション数 $1/1000tx
トレーニング処理回数 $1/回/100万画像
保存ストレージ $0.01/1000画像
※ライブネス検出は別料金

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/computer-vision/overview-identity

Custom Vision

概要

画像について、任意画像によるトレーニング結果を利用した認識/分析をするサービス。

用途

画像特徴分析

料金

処理トランザクション数 $2/1000tx
トレーニング処理時間(H) $10/H
保存ストレージ $0.7/1000画像

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/custom-vision-service/overview

音声サービス(Sppech Services)

概要

音声に関する入力と出力に関するAIサービスを提供する。

用途

音声の文字化(Speech to text)、リアルタイム音声テキスト変換、大量オーディオ文字起こし、テキスト読み上げ、翻訳、言語識別、意図認識など。

料金

入力音声時間 $0.2~3/min
音声読み上げ $15~30/100万文字

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/speech-service/overview

言語サービス(Language Service)

概要

テキストを理解・分析するための自然言語処理(NLP)機能を提供するサービス。

用途

言語検出、感情分析、テキスト要約、カスタムテキスト分類、質疑応答など。

料金

処理トランザクション数
トレーニング処理時間(H)
※おおよそ1000レコードあたり$1~5

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/language-service/overview

翻訳(Translators Services)

概要

テキストの翻訳を行うサービス。

用途

単純テキストおよびドキュメントファイルの翻訳など。

料金

入力文字数 $10~15/100万文字
※カスタム翻訳は別課金

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/translator/overview

Document intelligence

概要

ドキュメント内の表やグラフなどを適切に読み取りデータとして格納するサービス。

用途

ドキュメント内のテキスト抽出、文書タイプごとのデータ/フィールド抽出(請求書、契約書、ポイントカード等)など。

料金

ドキュメント形式カスタム $30/1000ページ
読み取り $1.5/1000ページ

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/document-intelligence/overview

ボット サービス

概要

チャットボット・音声ボット等を提供するサービス。

用途

ボット応答、ボットサービスと他サービス(AzureAI系サービスや自作サービス)との連携など。

料金

Standardチャネル $0.0/1000メッセージ
Premiumチャネル $0.5/1000メッセージ

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/bot-service/bot-service-overview

Anomaly Detector

概要

※サービス廃止予定
新規利用停止:2023/9/20
サービス停止:2026/10/1
後継サービス:なし

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/anomaly-detector/overview

Content Moderator

概要

※サービス廃止予定
新規利用停止:-
サービス停止:2027/1/31
後継サービス:Content Safety

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/content-moderator/overview

Health Insights

概要

医療/健康情報の入力データから、臨床分析情報の推論を実行し、医療情報を回答するサービス。

用途

Trial Matcherモデル:患者データと臨床試験データから、関連する臨床試験を回答
Radiology Insightモデル:放射線科受診レポートから所見や測定値などを回答

料金

入力メッセージ $2.5/1000メッセージ

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-health-insights/overview

Personalizer

概要

※サービス廃止予定
新規利用停止:2023/9/20
サービス停止:2026/10/1
後継サービス:なし

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/personalizer/what-is-personalizer

Metrics Advisor

概要

※サービス廃止予定
新規利用停止:2023/9/20
サービス停止:2026/10/1
後継サービス:なし

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/metrics-advisor/overview

Immersive Reader

概要

様々な方に対し、テキストの読み取りやすさや読み上げなどを行い読解/理解を促進するためのサービス。

用途

テキストの読みやすさ向上、単語の音節分割、品詞の強調表示、単語に関するイメージの表示、コンテンツ読み上げ、リアルタイム翻訳等

料金

テキスト数 $10/100万文字

FREEプラン

なし

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/immersive-reader/overview

Azure AI services multi-service account

概要

1つの資格情報/エンドポイントURL/API-Keyで複数のAzureAI系サービスへアクセスし利用するためのアカウントサービス。

用途

複数のAI系サービスに1つのアカウント/権限で同時利用する場合。Azure OpenAIとFace APIの同時使用など。

料金

記載なし

FREEプラン

記載なし

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/multi-service-resource?pivots=azportal

Content Safety

概要

アプリケーションおよびサービス内の有害なユーザー生成コンテンツや AI 生成コンテンツを検出するサービス。

用途

プロンプトシールド(入力プロンプトスキャン)、グラウンデッドネス検出(テキスト応答スキャン)、保護マテリアル検出(著作権等スキャン)、カスタムスキャン、テキスト/画像分析(性的/暴力的等)など。

料金

テキスト数 $0.38/1000レコード
画像数 $0.75/1000枚

FREEプラン

あり

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/content-safety/overview

Language Understanding (クラシック)

概要

※サービス廃止予定
新規利用停止:2023/4/1
サービス停止:2025/10/31
後継サービス:言語サービス(Language Service)

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/luis/what-is-luis

QnA Maker (クラシック)

概要

※サービス廃止予定
新規利用停止:-
サービス停止:2025/3/31
後継サービス:言語サービス(Language Service)

URL

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/qnamaker/overview/overview

最後に

いちばん頭に記載しているサービスが自由度と利用者負荷の高いAzure AI Servicesになっていることと、意外に相当数の廃止予定サービスが掲示されていること、そういった優しくないところが各サービス利用前に思考停止してしまう大元になっているのではと思いました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?