1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Excelで「開発」タブを表示する

Last updated at Posted at 2020-01-19

はじめに

今回はExcel 2016を用いて記事を書いています。
また、新しいExcelデータを開いたという前提で内容を書いております。

やること

写真の赤の下線部分のように**[開発]タブを表示**していきます。
開発タブ

手順1:空白のブックを開く

まずはExcelを開き空白のブックを選択してください。
空白のブック

手順2:[ファイル]タブを選択する

写真の赤の下線部分のファイルタブを選択してください。
ファイルリボン

手順3:[オプション]の選択

写真の1番下にある赤の下線部分のオプションを選択してください。
オプション

手順4:[リボンのユーザー設定]の選択

出てきた画面の左側に基本設定(写真)の部分があるので、そこからリボンのユーザー設定(写真の赤の下線部分)を選択してください。
リボンの設定

手順5:[開発]のチェックボックスをON

右側にあるメインタブ(写真)の下の**[開発]のチェックボックス**(写真の赤の下線部分)にチェックを入れ、OKを選択します。
チェックボックス

手順終了

以上の手順で[開発]タブを表示できると思います。

[開発]タブから出来ること

  • マクロを書く。
  • XML コマンドを使用する。
  • ActiveX コントロールを使用する。
  • Microsoft Excel でフォーム コントロールを使用する。
  • Microsoft Visio で新しい図形およびステンシルを作成する。 など

参考

[開発] タブを表示する

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?