0
0

VB.net 基本的な文法(繰り返し1)for文

Posted at

前回の記事では、VB.netのSelect文を記載しました。

今回の記事では、繰り返しとしてfor文を取り上げます。

配列(Array)の値を一つずつ抽出して、まとめてmessageに入れるといったことをプログラムで行います。

配列(array1)

0 1 2
A B C

数字の部分は、配列(array1)の添え字(index:通し番号)です。ポイントは、1番目が0から始まることです。
プログラミング言語によっては、添え字の始まりが違うこともあるので気を付けましょう。

さて、まずはarray1を宣言し、messageに付け加えていきましょう。

        Dim array1() As String = {"A", "B", "C"}

        Dim message As String = ""

        message = array1(0)
        message &= array1(1)
        message &= array1(2)

このように書くと、messageには、ABCという値が入ります。&=は、文字列の追加を意味します。
もっと、クールな書き方があるよ!
という方もいるでしょうが、初学者向けなのでこう書いています。

さて、このプログラミングではarray1()の要素("A"や"B","C")の数が3つと決まっているので、問題はありませんが、要素数が3つでない場合はどうするべきでしょうか?
その際の例の一つが、繰り返し(for)文を使ったものです。

Dim array1() As String = {"A", "B", "C"}

Dim message As String = ""



For i = 0 To array1.Count - 1

    message &= array1(i)

Next i

上記の書き方です。
この書き方であれば、要素数が3以外でもプログラムを変更する必要がないですよね。

ポイントは、iという使い捨て(スコープの関係のため)の変数を用意して、配列の0からarray1の要素数(3つ)から1を引いた数("C")までの値を取り出して、messageに付け加えている点です。初学者は、要素数 - 1 を忘れやすいので気を付けましょう。 試しに - 1 を取り除くと、indexOutOfRangeExceptionといった内容(配列の範囲外)が実行の際に起きるはずです。

まとめ

繰り返しには、for文が使えないかを試してみましょう。
for文配列に対して利用する際には、要素数 - 1を忘れないようにしましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0