LoginSignup
0
0

ac-libraryを用いたc++ファイルをコンパイル時に怒られるさいの対処法 atcoder/string.hpp: No such file or directoryなど

Last updated at Posted at 2024-04-11

Macの場合

こちらの記事を参照したところ.zshrcにac-libaryのパスを渡してあげるといいらしいが.zshrcの場所がわからなかった。

そこ下の記事を参考にして.zshrcはホームディレクトリに存在し

nano ~/.zshrc

で編集できるらしい。エディタの操作方法や新しく.zshrcを作成する場合も下の記事を参照

export CPLUS_INCLUDE_PATH=(aclibaryのある場所)

こちらの文を.zshrcに追加

注意点としてはatcoderフォルダではなくac-laibary-masterフォルダの場所を指定しなければいけないらしい

自分はvscodeを使っているので再起動したあとに正しくコンパイルすることができた。

Windowsの場合

windowsの場合新しくCPULUS_INCLUDE_PATHという環境変数を作成しその中身にac-libary-masterのパスを入れてあげれば良い

普段Macあまり使わないので勉強になりました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0