#目次
1.はじめに
2.スプレッドシートとの違いは?
3.テーブル
4.ボードビュー
5.タイムライン
6.カレンダー
7.リストビュー
8.ギャラリー
9.最後に
はじめに
皆さんは仕事やプライベートでNotionを使用しますか?
タスク管理や議事録やマニュアル作成など、メモアプリの枠に囚われない活躍をしてくれると思います。
しかし書き方によっては非常に読みづらい構成になってしまい、整理しようにもデータベースの使い方が分からないため、結局テンプレートに頼ることになってしまいます。
なので今回は自分が今まで理解していなかったNotionのデータべベース機能について調べてみました。
スプレッドシートとの違いは?
自分がNotionのデータベース機能を知ったときに真っ先に思ったのがこれでした。
確かにNotionのデータベースは見やすいですし、わざわざスプレッドシートのurlを貼り付けるのも可読性が悪いと感じたので公式ドキュメントにて調べてみました。
すべてのアイテムが独自の編集可能なページ: データベースに入力されたアイテムはすべて、独自のNotionページとして開くことができ、好きなだけ情報を階層化できます。
カスタマイズ可能なプロパティ: プロパティを追加して、日付、ユーザー、テキスト、リンクなどの情報でデータベースアイテムを説明、ラベル付け、拡張することができます。
切り替え可能な複数のレイアウト: データの形はテーブルだけに留まりません。まったく同じデータベースをもとに、ボード、リスト、カレンダー、ギャラリー、タイムラインなど、最も適した方法で情報を表示できます。
- 確かにNotionのデータベースはページの集合体なので、階層化できるのは直感的で便利ですね。
- プロパティの追加はスプレッドシートでも似たようなことができると思いますが、Notionの方がより楽にできますね。
- これは明確なメリットですね。一つのデータベースを元にしてさまざまなレイアウトを実現できるのは非常に便利だと感じました。
テーブル
テーブルは昔からある表形式のデータベースビューですが、Notionのテーブルはただの行と列の寄せ集めではありません。1行1行を1つのページとして開くことができ、どんなコンテンツでも自在に持たせることができます
もっとも基本的なレイアウトですね。プロパティの右上にあるプラスボタンを押すことで、チェックボックスや関数を入れることもできます。一行ずつページとして開けることから、テーブル内にさなざまなデータベースを入れても面白そうですね。
ボードビュー
ボードは、プロセスのフェーズを進めたり、またはプロパティごとにグループ化したりするのに最適なデータベースビューです。プロジェクト管理やデータの視覚化にお役立てください
なるほど、ボードビューはあまり使い道がないと思っていましたが、案件ごとのステータス管理などには相性が良さそうですね。
タイムライン
Notionのタイムラインは、タスクとスケジュールを把握できるデータベースで、時間や年など時系列でプロジェクトを表示できます
時間ベースで細かく内容を把握できるので、1日のスケジュール感などを把握する際は便利そうですね。
カレンダー
カレンダーを使えば、データベース上のアイテムを日付に照らし合わせて可視化することができます。カレンダーなら、重要なリリース予定や複数日にわたるイベント、複数月におよぶプロジェクトまで、俯瞰的に見ることができます
こちらはタイムラインとは反対に、1ヶ月単位でのスケージュール間の把握に便利ですね。皆さん馴染みがあると思うので使用率は高くなりそうです。
リストビュー
リストは、シンプルでミニマルなデータベースビューです。多くのプロパティを必要としない、メモや記事、ドキュメントの保存に適しています。リスト上のアイテムはすべて、ワンクリックで開くことができるページとなっており、ページ内には必要なだけコンテンツを保存できます
こちらはテーブルよりもよりミニマルになっており、ホーム画面などで全ての案件やタスクを把握したいときに活躍しますね。普通にページを並べるだけではタグの使用などはできないので、ぜひとも頻繁に使用したいと思いました。
ギャラリー
ギャラリービューは、社員一覧やムードボード、レシピ集など、画像を持つデータベースを表示するのに最適な方法です
画像を持たせたい場合は迷わずギャラリーを使用していますね。オススメの本、気になる商品など、画像を用いて視覚的に見せることが可能です。
最後に
今回は以上となります。また今度「俺が考えた最強のNotionホーム画面」や「Notionのデータベースを用いて朝会を有意義にする」といった実践的な記事も書けたら良いなと思いました。
また、今回Notionについて調べるにあたって公式のドキュメントがかなり豊富だなと感じました。分からないことは公式で解説動画など出しているので、調べる時は困らなそうです。
Notionにはまだまだ便利な機能が備わっているので、いつか極めたいと思います。
参考