ご挨拶
お久しぶりです。
@HayatoHanaoka です。
投稿が滞っていましたが、これからしばらくの間は投稿を継続していこうと思います。
内容としては、 よりアジャイル開発に適した行動ができるよう、個人の1週間を振り返ってアクションを出す です。
なぜこのようなことをするかというと、
今所属している組織ではアジャイル開発を採用しているのに、自分はまだまだ思想の定着や行動の適応が間に合っていないと感じたためです。
毎週金曜に1時間程度の時間を使っての振り返って投稿を行うので、内容的には少し雑になってしまう部分もあると思いますが、よろしくお願いいたします。
今週の行動
良かった
- ペアプロの際に、ドライバーをたくさん奪うことができた
- ペアで共有できれば良い話題が全体共有で話されそうになった時、
「ペアに分かれてからの共有にしませんか?」と提案することができた - ユニットテストを書く時、自分の思う良い設計を相手に伝えることができた
伸び代
- CIが停滞してリリースが滞っている状況で取り組めそうなストーリーを選ぶ際、
どのストーリーの優先度が高いかの認識が正しくできていなかった - ペアプロでペアをチェンジしたタイミングで、引き継いだ設計や既存の実装をそのまま受け取り、取り組んでしまった
- ペアで誰かに質問をする時、ペアの相手が主導で聞きに行き、自分はついていくだけのような場面があった
伸び代から感じる課題
- (事象)引き継いだ設計や既存の実装をそのまま受け取ってしまう
- (問題)なぜその設計や実装なのか?を知る機会を損失する
- (問題)よりシンプルで良い設計や実装は何かを考えるきっかけが生まれないため、成長できなくなる
- (事象)チーム外に質問を主導して聞きにいけない
- (問題)自分が質問を言語化できないため、チームとして強くなれなくなる
- (問題)分からないことが分からない状況が発生しやすくなる
アクション
来週のチームとしてのアクションが「ペアチェンジを多めに行う」のようなモノなので、以下のことをアクションにします。
よりシンプルで良い設計や実装が何かを考えるきっかけを失わないために、ペアチェンジの際に引き継いだ内容の背景や経緯について質問をする。