LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

OGPジェネレータを作って「阿部寛のホームページ」をOGP対応してみた

Last updated at Posted at 2022-01-23

阿部寛のホームページOGP

作ったもの

作ろうと思ったきっかけ

最近の外部ページへのリンクはOGPが当たり前になってきていて
OGPがないURLのみの文字列は危険な感じがしていると思ったからです
まだ古いサイトなどはOGP対応していないところが多い感じです
ただ、OGP対応も面倒でOGPの画像を用意してmetaタグに設定しないといけかったり結構な重労働です
その問題を払拭すべく、このサービスを作りました

技術スタック

  • フロントエンド
    Vue.js

  • バックエンド
    Firebase
    RealtimeDatabase
    python
    CloudFlare Worker
    WebNium

処理フロー

1.CloudFlare Worker
(最初にアクセスされる場所)
2.WebNium
(パラメータにurlがある、かつOGP画像作成済みではない場合、サイトのキャプチャを取得しStorageに保存)
3.CloudFlare Worker
(作成したOGP画像のURLをSSRしたものを返す)

なんでCloudFlare Worker使ってるの?

処理フローに一応書いてありますが
SSRするためです
FirebaseHostingは静的ファイルしかホスティング出来ず
SPAだとmetaタグを書き換えたとしてもjavascript読み込んでくれない系のサービスだと
metaタグが書き換わらず、OGP情報が設定できないためです

なんでCloud Functions使わないの?

クレカ登録とかが嫌な感じだからです
従量課金制でいつの間にかクラウド破産とかしたくないからです

以上。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0