CIとは
CIとはContinue Integrationのことで継続的インテグレーション(統合,統一)のことです。
テストやコード解析を自動化し、それを継続的にやってくれるものです。
これで開発した製品に異常がないかを継続的に自動でテストしてくれるため効率的に
商品をリリースできたりします。
CDとは
CDの略はContinuous Deliveryのことで各環境へのデプロイなどを自動的に行います。
CircleCIにできていること
⚫︎テストの自動化
*rubocopなど
⚫︎buildの自動化
*コンパイルなど
⚫︎デプロイの自動化
*サービスをリリースする時にやる
CircleCIの特徴
⚫︎SaaS型
⚫︎リソース機能が充実
⚫︎GitHubアカウントとCircleCIを紐付けることができる
⚫︎クラウド型で運用や環境構築に必要なコストはCircleCIの方がJenkinsより低い。
⚫︎Webサービスとの連携が前提
⚫︎VCS連携(バージョン管理システム)
⚫︎Jenkinsとは
CIやCDを使うためのツールです。汎用性がかなり高いツールでオープンソースで無料です。
最近は利用することが減ったみたいですが大きなプロジェクトでは使われるみたいです。
詳しい内容は下の資料をみてください。