LoginSignup
4

posted at

updated at

PHP初心者は必ず見ろ! PHPの書き方(初心者向け)

はじめに

PHPの基本をこの記事で書いていきます。
PHPの初学者の方向けの記事です。実際にコードを書いたりして
実際の挙動などを確認してみてください。

環境

MAMPをインストールします。
エディタはVScodeです。

環境構築方法

MAMPの環境構築が動画でわかりやすく載っていました。
PHPで出力する時はMAMPで出力するのでこちらを確認してください。

PHPの書き方

1. 基本的な書き方

index.php
<?php 
   処理を書く
      ?>

<?php  ~~~?>の ?>の間に処理を書いていきます。この間でPHPの処理が走るので、

?>の外に書くとPHPとして処理されません。

?>は省略することができます。そうすると<? php から下は全部PHPの処理になります。

⚫︎補足
ファイル名は.phpになります。

2. 出力方法

PHPの出力方法は以下の通りechoprintが使えます。

sample.php
<?php  
echo "PHP入門";
sample.php
<?php  
print "PHP楽しい";

出力する時はブラウザのURLに
http://localhost/sample.phphttp://127.0.0.1/sample.php
を記載して出力します。(sample.phpはファイル名)
フォルダ名を入れる時は(127.0.0.1/フォルダ名/sample.php)
みたいにして出力する場合もあります。わかりづらい場合は上の動画をご覧ください。

もしこのように書いた時に

sample.php
<?php  
echo "PHP入門";
echo "PHP楽しい";
echo "エンジニアになるぞ";
?>

このような出力になります。

PHP入門PHP楽しいエンジニアになるぞ

と出力されます。

上のように改行されていない状態での出力となります。

<?php  
echo "PHP入門";
echo "<br>";
echo "PHP楽しい";
echo "<br>";
echo "エンジニアになるぞ";

のように書くと改行されます。
もしくは

<?php  
echo "PHP入門"."<br>";
echo "PHP楽しい"."<br>";
echo "エンジニアになるぞ";
?>

で出力すると

PHP入門
PHP楽しい
エンジニアになるぞ

これで綺麗に改行されました。

PHPを書くときの注意

行の終わりには;(セミコロン)をつける必要があります。
ない場合エラーになってしまいます。

3. PHPのバージョン確認

PHPのバージョンを確認する場合はphpinfo();を書きます。

<?php  
phpinfo();
?>

今回のバージョンは7.4.21です。

スクリーンショット 2022-03-31 1.32.17.png

4HTMLにPHPを組み込む

PHPはHTMLに組み込んで書くことができます。

<!DOCTYPE html>

<head>
</head>

HTMLで書いた

<?php  
echo "PHPで書いた"
?>

</body>
</html>

これで

HTMLで書いた PHPで書いた

と出力されます。

基本的のルール

<?php
echo('PHP');
echo("PHP");
//PHP  コメント

/*
PHP
Laravel
AWS */   //複数業コメント


?>

1.文字は半角
2.数字は半角全角だと文字認識
3.コメントは//(スラッシュ)です。
4.***複数行のコメントは//***を使います。
5.()は使ってもいいし、使わなくてもいい
6.シングルクオテーション''ダブルクオテーション""はどちらを使ってもいい

最後に

この記事は本当に初歩的なことしか投稿していないです。
配列や条件分岐、変数、関数などは別の記事でお願いします。

参考資料

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
4