「0を1に、1を0に」──めちゃくちゃ単純な話のはずなのに、1回つまづいた…。
🧩 問題概要
入力が 0
または 1
のとき、論理的に反転して出力する。
- 入力例:
0
→ 出力:1
- 入力例:
1
→ 出力:0
❌ NGコード
console.log(!A);
-
!0
→true
-
!1
→false
出力が boolean
になってしまう!数値が欲しいのに!
✅ OKコード
console.log(+!A);
これは !A
で反転 → +
で数値化(単項プラス)。
-
+!0
→+true
→1
-
+!1
→+false
→0
💡 技術ポイントまとめ
-
!A
は「boolean反転」だけど、型がboolean
-
+!A
でboolean
→number
に変換(true
→1
,false
→0
) -
Number(!A)
でもいいけど、+!A
の方が短くてスマート