9
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

#001_Filemaker_散漫するSaaS脱却を考える。

Last updated at Posted at 2020-01-27

#はじめに
初めてのQiita投稿になります。
お手柔らかにお願いします。

皆さん、コーポレート部門の業務にいくつSaaSを使っていますか?

大きく分けて、HR領域、財務会計領域、総務領域においてツールを導入していると思います。
もっと具体的に言うと、

  • コミュニケーションツール
  • ファイルサーバー
  • 出退勤管理ソフト
  • エンゲージメント管理ツール
  • ワークフロー
  • 交通費精算ソフト
  • 受付システム
  • 見積・支払管理ソフト
  • 顧客管理システム
  • 営業管理システム

こんな感じでしょうか。月いくらこれらのシステムにかけられてますか?
また、しっかりとこれらのシステムを使いきれてますか?

当記事は**FileMakerを知らない人、知っているけど利用したことが無い人(特に非IT人材)**に向けて記載します。

当記事で利用しているFileMakerのバージョンはFileMaker Pro 17 Advancedおよび、FileMaker Go 17です。(最新版ではないのをご了承ください💦)

###本記事について

コーポレートおよび周辺部門において、
「SaaSを導入しようと検討している」
「SaaSが散漫して困っている」
「色々課金していて実際高くなってしまっている」
「CRM・SFA・ERPを導入しようとしている」
そんな方々にFileMakerを一つの選択肢として参考にしていただければ幸いです。

##もくじ

  1. FileMakerとは
  2. どんなことができるの?
  3. メリット/デメリット
  4. はらいの制作物
  5. まとめ

それではお願いします。

##1.FileMakerとは
FileMaker(ファイルメーカー)は、クラリス社(旧ファイルメーカー社)が開発しているクロスプラットフォームのデータベースソフトウェアである。(Wikipedia引用)

超端的な表現をすると、Appleの子会社のめっちゃ便利なExcelみたいなソフトウエアがFileMakerです。
1985年から存在するソフトウエアなので、昔から知っている人からは「ダサい」「高い」「重い」なんていうイメージがあるのではないでしょうか。
筆者の私、はらいは1993年生まれなので私よりも年上のソフトになります。
そのため、開発者の平均年齢も年々上がっている感じのする、言ってしまえば**「イマドキではない」**ソフトウエアかもしれません。

しかしその今更感のあるソフトウエアを、(自称)若手の私が推し進めたい理由などを含めてご紹介したいと思います。

##2.どんなことができるの?
非IT人材が、業務アプリを比較的簡単に作ることができます。

業務アプリと言うと、微妙に想像がつきにくいと思いますが、ワークフローシステムや、出退勤管理アプリなどは比較的簡単に作ることが可能です。

弊社には元々FileMakerを利用したことのある人材がいなかったため、完全に独学での習得になります。現在1年程度勉強してそれなりにアプリを作成することができるようになったので、

1年程度しっかり学習すればそれなりのアプリは作ることができるプラットフォームということを覚えておいてください。

他の言語の習熟可能期間と考えると比較的短いといえるのではないでしょうか。

作成にあたり、コードを書くことはありません。自動処理を作るために、エクセルの関数程度扱う必要がありますが、vlookupとifが使える人材ならそれほど苦労しないと思います。

##3.メリット / デメリット
###メリット

  • 業務に即したアプリを作ることができる。
  • コーディング不要
  • フルスクラッチに比べ制作コストが低い
  • 教育コストが低い
  • マスタを同一で持つことができる
  • 業務アプリを作れば作るほど費用対効果が上がる
  • マルチプラットフォーム(iPhone / iPad / PC)に対応したアプリを作れる

###デメリット

  • 制作ガイドライン等を先に作らないと野良アプリが増える
  • 1アプリのみの作成だと費用対効果が出にくい
  • 既存のSaaSの導入に比べ導入コストが高い
  • APPストアやPlayストアに掲載できるようなアプリは作れない
  • 習得難易度は低いとはいえ、多少は開発が必要なので属人化し、ブラックボックス化する可能性がある

最も大きなメリットは、ノンコーディングでマルチプラットフォーム対応な業務に即したアプリが作れるということではないでしょうか。

大きなデメリットは、ブラックボックス化しやすいということですね。とはいえ、コーディングが必要なアプリと比較すると、ある程度誰が作っても似たような作り方になるため、人の作品を見て内容を把握するのに必要なスキルは他の言語と比較すると低いと言えるでしょう。

##4.はらいの制作物
文字だけでは正直**「何ができるか」**というのが分かりにくいと思うので、お見せできる範囲で作成物を紹介したいと思います。

すべてFilemakerの既存の仕組のみを使ったアプリですので、追加金等特になく作成が可能です。
全部FileMakerにした方がお得な仕組みなので、なんでもかんでもFileMakerで実現しようとしてます。
マスタが同一のため、他SaaSとは違い、入退社に伴うアカウント停止などは一括して行うことができます。

###受付システム
iPadで動作する受付を行うアプリです。
メール、Slack上で通知を行います。
image.png
image.png
image.png
image.png

###見積書作成アプリ
見積書を作成して、メール送付、pdf作成、契約マスタへの登録を行います。
image.png

###従業員管理
画像は個人アカウントから見た内容です。
管理者や、HR担当用の画面が別で存在します。
image.png

###議事録
議事録を記録するアプリです。宿題を担当者に振って、自動で下記タスク管理へ追加したりできます。
image.png
1580128428497.jpg

###タスク管理
個々人のタスク管理や、共有タスクの管理に使います。
image.png

##まとめ
いかがでしょうか。
少しイメージ湧きましたか?

Filemakerは**「イマドキではない」**、決してそんなことはなく毎年アップデートがなされていて、
年々使いやすくなっている素晴らしいソフトウエアだと思います。
ver.17から大きく変わったとのことらしいので、過去に使って離脱した方はぜひ最新バージョン触ってみるといいかも。

ここもうちょい分かりにくい等あればおっしゃってください。修正します。

様々なSaaSをFileMakerに集約することで、経費を抑えられるだけでなく、データの保存場所が一か所になるため、誰がどのようなデータを作っていて、どんなパフォーマンスを出しているか分析が容易になります。
また、入退社に伴うアカウント管理など、間接業務の手間を削減することが低予算で実現可能です!

皆さんのシステムの選択肢にFileMaker、いかがでしょうか。

9
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?