IEEEの規格が覚えにくいので自身の備忘として整理します。
誤記や過不足あればコメントにてご指摘いただけましたら幸いです。
IEEE802.3 委員会
IEEE 802委員会はLAN (Local Area Network)およびMAN (Metropolitan Area Network)分野の標準化を行う。 802は最初の会合が開かれた1980年2月に由来する。この委員会の3番目の作業グループ802.3がイーサネットを担当している。
IEEE 802.1Q
タグVLANの規格
VLANタグ
容量:4バイト
イーサネットフレームのMACアドレスとタイプの間にVLANタグを挿入する。
ネイティブVLAN
スイッチのトランクポートごとに1つ選択できるVLANで
ネイティブVLANに指定されたVLANはVLANタグ不要で通信できる。
IEEE 802.1D
スパニングツリーアルゴリズムなどを含むIEEEのMACブリッジの規格。
一部のポートをブロックすることによって、
冗長化によるブロードキャストストームを防ぐことができる。
IEEE802.1s
IEEE 802.1Dと同じく、スパニングツリーアルゴリズムの規格。
IEEE 802.1DではVLANごとにスパニングスリーを構築することができないが、
IEEE 802.1sではMSTPを使用することでVLANごとにスパニングツリーを構築することができる
IEEE802.1w
IEEE 802.1D、IEEE 802.1sと同じく、スパニングツリーアルゴリズムの規格。
IEEE802.1wはより高速なコンバージェンスを可能とするRSTPの規格。
IEEE802.11
ワイヤレスLANの規格。
規格名 | 周波数 | 最高速度 |
---|---|---|
IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps |
IEEE802.11ac | 5GHz | 6.9Gbps |
IEEE802.11n | 2.4GHz / 5GHz |
600Mbps |
IEEE802.11ax | 2.4GHz / 5GHz |
9.6Gbps |
IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps |
IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps |
使用されるフレーム
・管理フレーム
・制御フレーム
・データフレーム
IEEE802.1X
ワイヤレスLANにおけるユーザ認証の規格。
ユーザの認証情報をEAPというデータリンク層のプロトコルを使用して送受yシンされる。
IEEE802.1X認証を実装するには以下3つの要素が必要。
要素名 | 概要 |
---|---|
サプリカント | ユーザが入力した認証情報を オーセンティケータに送信するPC側のソフトウェア |
オーセンティケータ | PCから送信されてくるユーザ名やパスワードなどの 認証情報をRADIUSサーバに中継する機器 |
認証サーバ | ユーザの認証を行うサーバ IEEE802.1XではRADIUSのみをサポート |
IEEE802.3ad
リンクアグリゲーションの規格。LACPを定義している。
複数の物理ポートを論理的に束ねることで冗長化・負荷分散・帯域幅増強を実現することができる。
まとめ
規格名 | 概要 |
---|---|
IEEE802.11 | 無線LANの規格 |
IEEE 802.1Q | タグVLANの規格 |
IEEE 802.1D | スパニングツリーアルゴリズムなどを含む IEEEのMACブリッジの規格 |
IEEE802.1s | VLANごとにスパニングツリーを 構築することができるSTPの規格 |
IEEE802.1w | RSTPの規格 |
IEEE802.1X | ワイヤレスLANにおけるユーザ認証の規格 |
IEEE802.3ad | リンクアグリゲーションの規格 |
この記事は以下の情報を参考にして執筆しました。