Progate学習メモ
gets.chomp
を使う
.rb
puts "名前を入力してください"
# コンソールから入力を受け取り、変数nameに代入する
name = gets.chomp
puts "こんにちは、#{name}さん"
コンソール↓
名前を入力してください # 入力待機状態になってる
「太郎」と入力すると、
こんにちは、太郎さん
gets.chomp
は文字列で受け取るので、数値で受け取りたい場合は、
count = gets.chomp.to_i
というようにする。
参考
Progate