1
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

上級者を目指すExcelVBA #9『テーブルを使う』

Last updated at Posted at 2022-10-26

Excelでは以下のように表を作ってデータを入力するというケースが多いと思います。

この表の最終行の下に1行追加しようとする場合、最終行をコピペして行を増やすという処理になると思います。
これをマクロでやるのはなかなか面倒くさい。

こういった表を扱う場合、テーブル(ListObject)を使うと圧倒的に便利です。

 

テーブルの作成方法

テーブルを作成するには、範囲を選択してExcelの上部メニューの「挿入」タブ→「テーブル」→「先頭行をテーブルの見出しとして使用」にチェックを入れてOKを押します。

image.png

勝手に表の配色が変わるので、これが嫌な場合は「デザイン」タブ → 「テーブルスタイル」からスタイルなしのものを選ぶと元に戻ります。

image.png

また、テーブルに名前を付けたい場合は「デザイン」タブ → 「テーブル名」から変更します。

image.png

image.png

表の右下にマークが付くとテーブル作成完了となります。
 

テーブルへの行の追加

作成したテーブルに手入力で行を追加しましょう。
最終行の下の行に何か入力するだけでOKです。

image.png

自動的にテーブルの行が追加され、書式や計算式も引き継がれています。

image.png

VBAでテーブルからデータ読込

今度はVBAでテーブルを扱ってみましょう。

テーブルからデータを読み込む場合、まずはシート上のListObjectsから ListObjects("テーブル名") のような形でテーブルを取得します。

シート上にテーブルが1件しかない場合は ListObjects(1) でも構いません。

GradeListSheet
    ' テーブルをセット
    Set TLo = GradeListSheet.ListObjects(TARGET_TABLE_NAME)

 

データを1行ずつ読み込みたい場合、以下のように走査します。
列番号は定数で定義しています。
テーブルを使わない場合に比べると非常に簡単ですね。

GradeListSheet
    ' 行を走査
    For i = 1 To TLo.DataBodyRange.Rows.count
        ' 氏名、合計を読込
        uName = TLo.DataBodyRange(i, NAME_CLM)
        sumScore = TLo.DataBodyRange(i, SUM_CLM)
        
        ' 出力
        Debug.Print uName, sumScore
    Next

コードの全体像は以下のようになります。

GradeListSheet
' モジュール名
Const MODULE_NAME = "GradeListSheet"

' テーブル名
Const TARGET_TABLE_NAME = "成績表"

' テーブル内列番号 名前
Const NAME_CLM = 1

' テーブル内列番号 国語
Const NL_CLM = 2

' テーブル内列番号 数学
Const MATH_CLM = 3

' テーブル内列番号 英語
Const ENG_CLM = 4

' テーブル内列番号 合計
Const SUM_CLM = 5

' テーブル
Private TLo As ListObject


'============================================================
'
' 1. テーブルからデータ読込
'
'============================================================
 
' テーブルからデータ読込
'  ・テーブルから各ユーザの合計点を読み込んで出力
'
Public Sub readDataFromLO()
    On Error GoTo ErrHdl
    Dim i, uName, sumScore
    ' テーブルをセット
    Set TLo = GradeListSheet.ListObjects(TARGET_TABLE_NAME)
    
    ' 行を走査
    For i = 1 To TLo.DataBodyRange.Rows.count
        ' 氏名、合計を読込
        uName = TLo.DataBodyRange(i, NAME_CLM)
        sumScore = TLo.DataBodyRange(i, SUM_CLM)
        
        ' 出力
        Debug.Print uName, sumScore
    Next
ErrHdl:
    If Err.Number <> 0 Then
        Debug.Print MODULE_NAME & ".readDataFromLO", Err.Description
    End If
End Sub

 
 

VBAでテーブルへデータ入力

今度はテーブルにデータを入力してみます。
テーブルの新しい行にデータを入力したい場合、最終行の下の行に入力するだけです。
非常に簡単ですね。

image.png

GradeListSheet
' テーブルにデータを入力
' ・最終行の下に「テスト」ユーザのデータ入力
'
Public Sub writeNewDataToTable()
    On Error GoTo ErrHdl
    Dim i

    ' テーブルをセット
    Set TLo = GradeListSheet.ListObjects(1)
    
    With TLo
        ' 最終行 + 1の行番号をセット
        i = .DataBodyRange.Rows.count + 1
        
        ' 最終行の下にデータ入力
        .DataBodyRange(i, NAME_CLM) = "テスト"
        .DataBodyRange(i, NL_CLM) = 30
        .DataBodyRange(i, MATH_CLM) = 20
        .DataBodyRange(i, ENG_CLM) = 100
    End With
ErrHdl:
    If Err.Number <> 0 Then
        Debug.Print MODULE_NAME & ".writeNewDataToTable", Err.Description
    End If
End Sub

 

テーブル全体にデータを高速に入力

上記では1行ずつテーブルに書き込んでいますが、大量のデータが有る場合はかなり時間がかかります。
そういった場合は配列にデータを入れてそれをまとめてテーブルに描画すると高速に処理ができます。

以下のようにテーブルに配列からデータを書き込む関数を作っておくと良いでしょう。

Util

' テーブルに配列の値を書き込む。テーブルのサイズは配列の値にあわせて自動で変更
'
' 引数: sh                  Worksheet      書き込み対象シート
'        lo                  ListObject    書き込み対象テーブル
'        vals                Variant      二次元配列
'        fClm                Long         描画を始める開始列
'        clearLoUnderFormats Boolean        テーブルの下の書式、罫線を削除
'
Public Sub writeValsToLO(ByRef sh As Worksheet, ByRef lo As ListObject, ByRef vals As Variant, Optional ByVal clearLoUnderFormats As Boolean = True)
    On Error GoTo ErrHdl
    Dim fRow, fClm, eRow, eClm
            
    With lo
        fRow = .Range.row
        fClm = .Range.Column
        eRow = .Range.row + UBound(vals)
        eClm = fClm + .Range.Columns.count - 1
        
        ' リストオブジェクトのサイズ変更
        .Resize sh.Range(sh.cells(fRow, fClm), sh.cells(eRow, eClm))
        ' 値のクリア
        sh.Range(sh.cells(fRow + 1, fClm), sh.cells(eRow, eClm)).cells.Value = ""
    
        ' 下部の書式、罫線、値のクリア
        If clearLoUnderFormats Then
            sh.Range(sh.cells(eRow + 1, fClm), sh.cells(eRow + 1000, eClm)).cells.ClearFormats
            ' 罫線削除
            sh.Range(sh.cells(eRow + 1, fClm), sh.cells(eRow + 1000, eClm)).Borders.LineStyle = xlNone
            ' 値のクリア
            sh.Range(sh.cells(eRow + 1, fClm), sh.cells(eRow + 1000, eClm)).cells.Value = ""
        End If
        
        ' 書き込み
        Call Util.writeArrayValsToCells(sh, vals, .Range.row + 1, .Range.Column)
    End With
ErrHdl:
    If Err.Number <> 0 Then
        Debug.Print MODULE_NAME & ".writeValsToLO", Err.Description
    End If
End Sub

' 大量のデータを配列から対象セルへ瞬時に書き込む
'
' 引数: sh    Worksheet  書き込み対象シート
'        Vals  Variant  二次元配列
'        fRow  Long       対象範囲の開始行
'        fClm  Long       対象範囲の開始列
'
Public Sub writeArrayValsToCells(ByRef sh As Worksheet, vals As Variant, fRow, fClm)
    On Error GoTo ErrHdl
    Dim rowSize, clmSize, datas, r, eRow, eClm
    
    ' 行の数、列の数をセット
    rowSize = UBound(vals, 1)
    clmSize = UBound(vals, 2)    
    eRow = fRow + rowSize - 1
    eClm = fClm + clmSize - 1
    
    ' 範囲をセット
    Set r = sh.Range(sh.cells(fRow, fClm), sh.cells(eRow, eClm))    
    ' データを書き込み
    r.Value = vals
ErrHdl:
    If Err.Number <> 0 Then
        Debug.Print MODULE_NAME & ".writeArrayValsToCells " & sh.name, Err.Description
    End If
End Sub

 

続けて、以下のように二次元配列を再定義し、値をセットした上で上記関数を呼び出してやります。

GradeListSheet
' 大量のデータをまとめてテーブルに入力
' ・2000件分のデータをテーブルにまとめて入力
'
Public Sub writeAllDataToTable()
    On Error GoTo ErrHdl
    Dim vals, i
    Const DRAW_ROW_COUNT = 2000
    
    ' テーブルをセット
    Set TLo = GradeListSheet.ListObjects(1)    
    ' 二次元配列再定義
    ReDim vals(1 To DRAW_ROW_COUNT, 1 To TLo.Range.Columns.count)
    
    ' 配列にデータ格納
    For i = 1 To DRAW_ROW_COUNT
        vals(i, NAME_CLM) = "テスト"
        vals(i, NL_CLM) = i
        vals(i, MATH_CLM) = i
        vals(i, ENG_CLM) = i
        vals(i, SUM_CLM) = i * 3
    Next
    
    ' テーブルにデータをまとめて描画
    Call Util.writeValsToLO(GradeListSheet, TLo, vals)
ErrHdl:
    If Err.Number <> 0 Then
        Debug.Print MODULE_NAME & ".writeAllDataToTable", Err.Description
    End If
End Sub

数千件のデータでも一瞬で描画できます。
楽で良いですね。

1
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?