0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Next.js: 超基本

Posted at

はじめに

Next.jsも業務で使うことになったので、学んだことをこの記事にまとめようと思う。

超基本的な
「Next.jsとは?」
から始まり、導入メリット/デメリット、また関係性を切ってもきれないReactとの比較も行っていく。

Next.jsとは?

Next.jsは、Reactをベースにした強力なJavaScriptフレームワークで、モダンなWebアプリケーション開発を効率化する多くの機能を提供しています。
概要について記載していきます。

Next.jsの主要な特徴

サーバーサイドレンダリング (SSR) と静的サイト生成 (SSG)

Next.jsの最大の特徴は、サーバーサイドレンダリングと静的サイト生成を簡単に実装できることです。これにより、パフォーマンスとSEOの向上が図れます。

  • SSR: リクエストごとにサーバーでHTMLを生成し、最新のデータを反映したページを提供します。
  • SSG: ビルド時に静的なHTMLを生成し、高速なページ読み込みを実現します。

ファイルベースのルーティング

Next.jsでは、ファイルシステムに基づいて自動的にルーティングが生成されます。pagesディレクトリにファイルを配置するだけで、対応するURLパスが作成されます。

最適化機能

画像最適化や自動コード分割など、パフォーマンス向上のための機能が組み込まれています。

開発の流れ

  1. プロジェクトの作成:

    npx create-next-app@latest my-app
    
  2. 開発サーバーの起動:

    cd my-app
    npm run dev
    
  3. コンポーネントとページの作成:

    • pagesディレクトリにファイルを作成し、ルーティングを自動生成
    • Reactコンポーネントを使用してUIを構築
  4. データフェッチング:

    • サーバーサイドでのデータ取得が可能
    • APIルートを使用して、サーバーレス関数を簡単に作成
  5. ビルドとデプロイ:

    • npm run buildでプロダクション用のビルドを生成
    • 様々なホスティングプラットフォームに簡単にデプロイ可能

メリットとデメリット

Next.jsは、Reactをベースにした強力なJavaScriptフレームワークで、多くのメリットとデメリットがあります。以下にその主要な点をまとめます。

メリット

Next.jsは、Reactをベースにした強力なJavaScriptフレームワークで、多くのメリットとデメリットがあります。
以下にその主要な点をまとめます。

高速なパフォーマンス

Next.jsは、サーバーサイドレンダリング(SSR)と静的サイト生成(SSG)を提供し、初期ロード時間を短縮し、SEOを向上させます。これにより、ユーザーに快適なWeb体験を提供できます。

開発効率の向上

  • ファイルベースのルーティング機能により、開発者はルーティングの設定を簡素化できます。
  • ゼロコンフィグ機能により、環境構築が簡単で、開発者はすぐに開発を始められます。
  • ファストリフレッシュ機能により、開発中の変更がすぐに反映されます。

SEO対策に有利

サーバーサイドレンダリングにより、検索エンジンがコンテンツを正確に認識しやすくなります。

画像最適化

組み込みの画像最適化機能により、パフォーマンスが向上します。

デメリット

学習コスト

Next.jsはReactの知識を前提としており、さらにSSRやSSGなどの独自の概念を理解する必要があります[6]。

エンジニアの不足

Next.jsに精通したエンジニアは、Reactと比べるとまだ少ない状況です。

小規模サイトには過剰

小規模なサイトでは、Next.jsの高度な機能が不要な場合があり、機能過剰になる可能性があります。

カスタマイズの制限

特定のカスタムサーバー設定やビルドプロセスの変更が必要な場合、Next.jsのデフォルト設定と競合する可能性があります。

ビルド時間

大規模なサイトやアプリケーションの場合、ビルド時間が長くなる傾向があります。

コミュニティサポート

Reactと比較すると、Next.jsのコミュニティは小規模で、利用可能なリソースや情報が限られている場合があります。

Next.jsは強力なフレームワークですが、プロジェクトの規模や要件に応じて、そのメリットとデメリットを慎重に検討する必要があります。

Next.jsとReactの主な違い

React

  • 種類: ライブラリ
    ReactはUI(ユーザーインターフェース)を構築するためのライブラリで、シングルページアプリケーション(SPA)の開発に特化しています。
  • レンダリング: クライアントサイドレンダリング(CSR)のみ対応。初回ロードが遅くなる可能性があります。
  • ルーティング: 標準ではルーティング機能がなく、外部ライブラリ(例: React Router)が必要です。
  • サーバー機能: サーバーサイドの機能は含まれていません。

Next.js

  • 種類: フレームワーク
    Reactをベースにしたフレームワークで、SSR(サーバーサイドレンダリング)やSSG(静的サイト生成)などの機能を標準で提供します[1]。
  • レンダリング: CSRに加え、SSRやSSGが可能。SEOやパフォーマンス向上に適しています。
  • ルーティング: ファイルベースのルーティングを採用し、設定不要で自動生成されます。
  • サーバー機能: APIルートやNode.jsを活用したサーバーサイドロジックを組み込めます。
  • 追加機能: 自動コード分割、画像最適化、CSS/Sass対応など開発効率を向上させるツールが豊富です。

最後:Next.jsの学習について

Next.jsの学習には、体系的なアプローチが効果的です。
以下に、Next.jsを学ぶための方法について記載していきます。

前提知識の習得

Next.jsを学ぶ前に、以下の基礎知識を身につけることが重要です。

JavaScript基礎

  • 変数、関数、配列、オブジェクト
  • 非同期処理(PromiseやAsync/Await)
  • DOM操作やイベントハンドリング

これらの基本を理解していないと、Next.jsの学習で壁にぶつかる可能性があります。

React基礎

Next.jsはReactをベースにしているため、Reactの理解が不可欠です。以下の概念を押さえておきましょう:

  • JSX(JavaScript XML)
  • コンポーネントベースのアーキテクチャ
  • 状態管理(State, Props)
  • Reactフック(useState, useEffect)
  • コンポーネントの再利用性

学習リソース

1. 公式ドキュメント

Next.js公式ドキュメントは、最も信頼性の高い学習リソースです。以下の特徴があります:

  • 包括的な内容
  • 最新情報の提供
  • インタラクティブなチュートリアル
  • 多言語対応(日本語含む)

2. オンラインコース

Udemy、Coursera、PluralSightなどのプラットフォームで、Next.js学習コースが提供されています。

3. 技術書籍

「Next.js実践ガイド」「FullstackNextNEXT.js」などの書籍が、詳細な解説と実践的な例を提供しています。

4. ブログ記事とコミュニティ

Medium、Dev.to、Zenn、QiitaなどのプラットフォームやコミュニティサイトでNext.jsに関する記事や経験談を読むことができます。

学習ステップ

  1. 公式ドキュメントとチュートリアル(1〜2週間)
    Next.jsの基本概念、ファイルベースのルーティング、サーバーサイドレンダリング(SSR)、静的サイト生成(SSG)などを学びます。

  2. 小規模アプリケーション開発(1ヶ月)
    学んだ知識を活かして、小さなアプリケーションを作成します。

  3. 実務レベルの習得(2〜3ヶ月)
    より複雑なプロジェクトに取り組み、Next.jsの高度な機能や最適化テクニックを学びます。

注意点

  • 個人の学習ペースに合わせて進めることが重要です。焦らず、着実に理解を深めていきましょう。
  • 実践的なプロジェクトを通じて学ぶことで、理解が深まります。
  • 最新のNext.jsバージョンの新機能やベストプラクティスにも注目しましょう。

Next.jsの学習は、JavaScriptとReactの基礎がしっかりしていれば比較的スムーズに進められます。公式ドキュメント、オンラインコース、書籍、コミュニティリソースを組み合わせて、効果的に学習を進めていくと良いだろう。

以上

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?