Objectとは
本記事の目的
卒業制作での実装でObjectの静的メソッドを用いてのデータ加工を
行ったのを機にObjectの静的メソッドを整理したいなと思い、
記事をおこしました。
現状使ったメソッドのみ他に良いメソッドの利用手段などがあれば、適宜更新致します。
Object.entries
オブジェクトのキーと値のペアを配列に変換。
objectSample.js
const hoge = {
"1": "hoge1",
"2": "hoge2"
}
console.log(Object.entries(hoge))
// ログ出力結果
[
["1", "hoge1"],
["2", "hoge2"]
]
Object.fromEntries
キーと値のペアの配列からオブジェクトに変換する
objectSample.js
const array = [
["name": "Yamada Taro"],
["age": 25],
["job": "engineer"]
]
console.log(Object.fromEntries(array))
// ログ出力結果
{
"name": "Yamada Taro",
"age": 25,
"job": "engineer"
}
Object.keys
オブジェクト全てのプロパティのキーを配列として返す。
objectSample.js
const obj = {
"name": "Yamada Taro",
"age": 25,
"job": "engineer"
}
console.log(Object.keys(obj))
// ログ出力結果
["name", "age", "job"]
Object.values
オブジェクト全ての値を配列として返す。
objectSample.js
const obj = {
"name": "Yamada Taro",
"age": 25,
"job": "engineer"
}
console.log(Object.values(obj))
// ログ出力結果
["Yamada Taro", 25, "engineer"]
今回の記事はもっとも簡単なパターンでの実装となりましたが、
Objectの静的メソッドを使用することで、
オブジェクトのデータ操作が簡潔に行うことができます。