LoginSignup
0
1

モデリングの基礎知識(ユースケース図)

Posted at

ユースケース図とは

ユースケース図は、ユーザーの 要求 に対するシステムの 振る舞い を表現する図である。

ユーザー視点でシステムの機能を把握するのに役立つ。
ユースケース図は、「 UML(統一モデリング言語) 」の一つである。

ユースケース図は、システムを 利用する人の目線 で、具体的にシステムを 利用する場面 を想定して、 視覚的に図示する ことを目的としている。

ユースケース図には、以下の要素がある。

要素 説明
アクター システムを利用する人や外部システムなどの役割
ユースケース アクターがシステムに対して行う操作やシステムが提供する機能
システム境界 システムの範囲を示す枠
関連 アクターとユースケース、ユースケース同士の関係を示す線

ユースケース図は シンプル な図であり、一目で システムの機能システム範囲(できること・できないこと) を理解することができる。

入力ソース情報

ユースケース図を作成する際には、システムの要件や仕様を明確にするための 入力ソース情報 が必要である。

入力ソース情報としては、以下のようなものがある。

入力ソース 説明
ユーザーのニーズや要望 システムがどのような目的や価値を提供するかを把握する
ユースケースシナリオ システムとユーザーの相互作用の具体的な流れを記述する
アクター システムにアクセスする主体や役割を特定する
ユースケース システムが提供する機能やサービスを定義する

ユースケース図は、 ER図ロバストネス図 などの、 他の設計図 の入力ソース情報としても活用できる。

必要性

ユースケース図の必要性として、以下の点がある。

  • システムとユーザーの 相互作用関係 を要約するための図で、システムの 機能範囲 を明確にすることができる
  • ユーザー目線 でシステムを利用する場面を想定して、視覚的に図示することで、 顧客とのコミュニケーション を円滑にすることができる
  • システムの 内部構造処理の流れ を詳細に記述する「 ユースケース記述 」と組み合わせることで、 理解しやすく効率的 な仕様書を作成することができる

書き方の原則

ユースケース図の書き方の原則として、以下のようなものがある。

  • ユースケース図は、 システムで何ができるか を、 ユーザー目線で表現する図 である
  • ユースケース図には、 アクターユースケースシステム境界関連包含拡張 の6種類の要素を使う
  • ユースケース図は、 アクターを洗い出す 段階と、 アクター別のユースケースを洗い出す 段階の、大きく2段階に分けられる
  • ユースケース図は、 要件定義 フェーズで使用されることが多く、システムの 機能範囲 を明確にするために描く
  • ユースケース図は、ユーザーのアクションに対してシステムが実行する 内部処理の流れ を、「 ユースケース記述 」として作成することができる

ユースケース記述とは

ユースケース記述とは、ユースケース図で表現されたシステムとユーザーの 相互作用 を、 テキストで詳細に記述したもの である。

ユースケース記述には、以下に示す項目が含まれる。

項目 説明
ユースケース名 ユースケース図でラベル付けされたユースケースの名称
アクター ユースケース図で外部からシステムにアクセスする主体の名称
前提条件 ユースケースが開始される前に満たされているべき条件
基本フロー ユーザーが目的を達成するための正常な操作や応答の流れ
代替フロー 基本フローから分岐する異常や例外の操作や応答の流れ
後置条件 ユースケースが終了した後に満たされているべき条件

ユースケース記述は、システムの 要件や仕様を明確にする だけでなく、 テストケース設計書 などの他のドキュメントの作成にも活用できる。

ユースケース記述の特徴

ユースケース記述の特徴として、以下の点がある。

  • ユースケース記述は、 ユーザー目線 でシステムの 利用シナリオ を記述するため、ユーザーの ニーズ要望 を反映しやすい
  • システムの 内部構造 や処理の 詳細を記述しない ため、システムの 変更柔軟 に対応できる
  • テキスト で書かれるため、読みやすく理解しやすい

実践的な書き方

  • ユースケースは「 AB する」と言う形式で記述する
    • 〜する と言う記述にする(体言止め、名詞のみはNG)
    • A静的モデルB動的モデル になる
  • ユースケースは アクター目線何を実現するのか を記述する
    • エンジニア目線 で考えると、正確なユースケースを導き出せなくなる(実装に寄ってしまう)
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1