こんにちは、Natsumiです。
現在機械学習エンジニアとして1ヶ月働いております。
前職はSEでした。
本記事では機械学習を行う際に苦労したcondaとpipについてまとめたいと思います。
間違いや誤認がありましたらご指摘いただけると幸いです。
#目次
- condaとは
- pipとは
- condaとpipの比較
- 注意事項
- 最後に
- 参考文献
1. condaとは
Anaconda には conda コマンドがインストールされており、パッケージのインストールや、実行環境の作成・切り替えなどを行います[1.1]。
Conda環境は独立したPythonの実行環境で、他の環境に影響を与えずにPythonのバージョンを用途によって切り替えたり、パッケージをインストールしたりできます[1.1]。
商用利用時には有償版が必要です[1.2]。
Anacondaのリポジトリからインストールする時は、conda環境を有効にしてから以下のコマンドを使います。
私はAnacondaをインストールしてcondaコマンドで環境構築を行なっていました。
$conda activate
(base)$conda install 'パッケージ名'
2. pipとは
pip は、The Python Package Index に公開されているPythonパッケージのインストールなどを行うユーティリティで、Python 3.4以降には、標準で付属しています[2]。
パッケージのインストールは、pip の install コマンドで行います。
インストール方法は以下です。
$pip install 'パッケージ名`
3. condaとpipの違い
pipとcondaの違いは、PyPIとAnacondaのそれぞれに付随したインストール・管理ツールであることです。
PyPIとAnacondaはPython用ソフトウェア公開サービス(リポジトリ)です。現状それぞれソフトウェア管理の形態が異なりますので、併用することが難しいです[3]。
4. 注意事項
Anaconda下でpipを使うと予期せず環境が破壊され、最悪の場合Anaconda自体の再インストールが必要になります。pipは慎重に使いましょう。
5. 最後に
私はMacユーザでAnacondaを使用していましたが、今度はpip環境を作成しようと思っています。
pyenvなどでの開発となると思われるので環境構築しましたら追記で情報をアップデートしたいと思います。
参考文献
[1.1]https://www.python.jp/install/anaconda/conda.html
[1.2]https://and-engineer.com/articles/YUGdqRAAACIAsGy_
[2]https://www.python.jp/install/windows/pip.html
[3]https://and-engineer.com/articles/YUGdqRAAACIAsGy_