LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

kubernetes覚書

Posted at

kubernetes(k8s) 覚書

用語

項目名 内容
Pod コンテナの管理やネットワーキングの目的でまとめられた、1 つ以上のコンテナのグループ
Service Pod を外部に公開する
Deployment Pod の作成。スケーリング管理。アプリケーション管理
Job 使い捨ての Pod を作成して任意のイメージでコマンドを実行
Operator 独自のリソースを追加して k8s を拡張する
Resource k8s の文脈では、Pod、Deployment など
CRD(Custom Resource Definitions) カスタムリソース定義
Custom Controller Custom Resource の制御を行う

ソリューション・ケーススタディ

Tool

名称 内容
kubeflow ワークフローの自動化
krew プラグインマネージャ
k9s CUI
Lens Desktop IDE
Helm パッケージ管理
kompose k8s 上で docker-compose を実行
kube-ops-view モニタリングツール

プラグイン

名称 内容
stern Pod の tail 出力を簡単に行う
kubectl-iexec 実行中の Pod を一覧して Shell 接続する
kubectl-view-allocations リソース割当の一覧表示
kubectl-images Pod が使用している Image を一覧表示
ksniff tcpdump と Wireshark を利用して、任意の Pod のリモートキャプチャを開始する
kubie 複数のシェルで異なるコンテキストを扱える。多くのクラスタの操作が必要な場合に重宝する
kubectl-tree ownerReferences を通して、オブジェクト間の所有関係を調べる。
kube-capacity Kubernetes クラスタのリソース要求、制限、および利用の概要を提供する

Link

CLI

  • kubectl

    • create : 作成
      • deployment
    • delete : 削除
      • deployment
      • pod
      • service
    • get : 一覧取得
      • deployment
      • pods
      • events
      • services
    • describe : 内容記述
      • deployment/
      • pods/
    • set : 指定した機能をオブジェクトに設定
      • image: コンテナイメージをセット。
        • deployments/
    • rolloout : ローリングアップデート
      • undo : ロールバック
        • deployments/
    • scale
      • deployment/ : スケールする(Pod を増減させる)
        • --replicas : Pod 数
    • config
      • view : 設定を閲覧
      • set : 設定変更
        • memory
    • expose : Service の作成
      • deployment
        • --type
          • ClusterIP :プライベート IP でクラスタ内部にのみ公開
          • NodePort : NAT で公開
          • LoadBalancer : ロードバランサで公開
          • ExternalName : FQDN と Kube-DNS で公開
        • --port
    • cluster-info : クラスタ情報
    • port-forward : ポートフォワーディング
      • service/
        • --address
    • proxy : API アクセス用プロキシ
    • attach : コンテナにアタッチ
    • exec : Pod にシェル接続
    • label : Pod に名称をつける
    • annotate : リソースのアノテーションを設定
    • run : 指定したイメージをクラスターで実行
    • explain : リソースに関するドキュメントを表示
    • edit : リソースを編集
    • autoscale : オートスケール
    • certificate : 証明書を管理
    • top : リソースの利用状況(上位)を表示
    • cordon : ノードをスケジュール不可状態にする
    • uncordon : ノードをスケジュール可能状態にする
    • drain : ノードをメンテナンスモードにする
    • taint : ノードにスケジュール制御のための Taint を設定/設定解除
    • logs : Pod のログを表示
    • cp : コンテナとのファイルコピー
    • auth : 認可検査
    • debug : でバッギングセッションを作成
    • diff : 現バージョンと新バージョンの差異を表示
    • apply : コンフィグレーション情報をリソースに設定
    • patch : リソースの一部を変更
    • replace : リソースを置換
    • wait : リソースの状態待ち
    • kustomize : カスタマイズターゲットを生成
    • completion : シェル補完用コードを生成
    • alpha : アルファバージョンのコマンドを表示
    • api-resources : リソース種別の一覧を表示
    • api-versions : API バージョンを表示
    • plugin : プラグインを管理
    • version : kubectl のバージョンを表示
  • minikube

    • start : クラスタ始動
    • dashboard : GUI ダッシュボードにアクセス
    • status : 状態取得
    • service : サービスに接続するための URL を表示
    • tunnel : LoadBarancer サービスに接続
    • addons : アドオン一覧、追加、削除
      • list
      • enable
      • disable
    • logs : デバッグログを表示
    • stop : クラスタ停止
    • delete : 削除
    • pause : 一時停止
    • unpause : 再開
    • image
      • ls : イメージ一覧
    • cache: イメージキャッシュの操作
    • config : コンフィグ値を管理
    • profile : プロファイルを表示
    • update-context : IP アドレス・ポート番号変更時に Kubernetes を更新
    • mount : minikube にディレクトリをマウント
    • ssh : minikube に SSH ログイン
    • node : ノードを管理
    • cp : minikube にファイルをコピー
    • ssh-key : 指定ノードの SSH 鍵パスを表示
    • ssh-host : 指定ノードの SSH ホスト鍵を取得
    • ip : 指定ノードの IP アドレスを表示
    • update-check : minikube の最新バージョンを表示
    • version : minikube のバージョンを表示
    • options : minikube のオプションを管理
    • license : ライセンスを表示
    • completion : シェル補完用コードを生成
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0