0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【UiPath】テンプレートをつかってみよう!(その3)

Posted at

皆もすなるQiitaといふものを、儂もしてみむとてするなり。

と言う訳で、こん**は!はなっち!です。

【初めに】
【UiPath】テンプレートをつかってみよう!(その2)のまとめとして、
UiPath社として公開しているものもインストールしても、じっくり解読して、使いこなすには時間が掛かりそう(**続編に続く**)
としました。

その続編です。

じっくり解読しなければならない、理解しなければならない、どうも自分のスキルとテンプレートとではギャップがある。だったら、自分が納得のいくテンプレートを作ってしまいましょう!


どうやって作るのか?

テンプレートを作成すると言うサイトで案内されていますが、やはりUiPath Studioから作っていきます。ただ、通常のロボットを作成する時に選択する「プロセス」でも、共通部品としてのライブラリを作成する時に選択する「ライブラリ」でもなく、「テンプレート」を選択して作成します。

T_001.png

ここをクリックしていくと、テンプレート名などを指定するダイアログが表示されます。

しばらくすると、こんな画面が出てきますけど、ここではスルーします。
T_003.png
テンプレート作成のための初期画面が表示されました。
T_004.png

「テンプレート」を実際に作るのではなく。「テンプレート」作成の流れをまとめていますので、簡単なアクティビティを設定してみます。
T_005.png
ここに、アクティビティをドラッグ&ドロップして、
T_006.png
とします。
これで、「テンプレート」としての資産は出来るのですが、「テンプレート」を使っていくために、Publishしていきます。

Publish!!

自分がUiPathで開発を始めた2018年秋に、これをテンプレートとしていますと渡されたファイルは、テンプレートとして作成されたプロセスをzip圧縮されたファイルでした。
今にして思えば実に稚拙なやり方でしたね。
実際には、「テンプレート」として作成された資産をPublishして、開発者が使用できるようにします。
①「パッケージのプロパティ」T_007.png
この画面で、プロジェクトタグには、検索するためのキーワードを設定してもいいですね。先の例で、UiPathMessageboxと設定してみました。
Publishした後、開発者に配布、所定の位置に格納してもらったり、Orchestratorから参照する際、検索キーワードで検索してみると(例では、Messageと入力)、こんな感じに表示されます。
T_025.png
②テンプレートの情報T_008.png
この画面で、テンプレートを使用する前に「既定のプロジェクト名」(プロジェクト名として事前展開される名前)と「既定のプロジェクトの説明」(同説明書き)を設定します。開発者がこのテンプレートを使用する場合、こんな感じに表示されます。

設定した「規定のプロジェクト名」と、使用時に事前展開された名前が違うのは、「規定のプロジェクト名」で指定してしまった禁則文字([!]ですね)がOmitされているからです。ここは、UiPath社さんにお願い。事前にチェックしていただきたい点です。

③パブリッシュのオプション
T_009.png
この画面で、Publishして作成される.nupkgファイルの格納先を指定します。Orchestratorの区画か、ローカルか...開発者に公開する前に、まずはローカルフォルダにPublishして、動作検証しましょう。
T_010.png
ローカルフォルダ位置は、この画面では変えられません。これは、UiPath Studioが、テンプレートフォルダの位置を容易に参照できるようにする為で、標準は、マイドキュメントフォルダ中のUiPathサブフォルダ配下の.templatesサブフォルダです。
このフォルダ位置の指定は、「設定」⇒「場所」⇒「プロジェクト テンプレートのパブリッシュ先 URL」で定義され、ここで変更を変える事が出来ます。
image.png
④証明書の署名
T_011.png
この画面で、何かを設定できるようですが、やった事がないので、そのままスルー(orz)
この画面の「パブリッシュ」ボタンをクリックし、Publishします。

使ってみる

Publishした.nupkgファイルは、テンプレート開発者が自分で使用するには何もせずに使用できますが、実際に使ってもらうには、開発者に配布し、開発者の環境のテンプレートフォルダに格納するひと手間が必要です。もしくはテンプレートをPublishする時に「Orchestrator 共通ライブラリ フィード」を指定してあげればいいですね。

今回は、こんな状態で試してみましょう。
【Publish先 ローカル】
image.png
【.nuget\packages】 ← アクティビティパックなどがインストールされているフォルダ。先ほどPublishしたテンプレートファイルは展開されていない
T_013.png

①「テンプレートから新規作成」
新しいロボットを作成する「スタート」画面の右下の「テンプレートから新規作成」から、先ほどのテンプレートを探し、クリックします。
T_014.png
②「新しい 空のテンプレート」
新しいロボットの名前を改めて設定し、「作成」ボタンをクリックします。

※この時点で、テンプレートとして作成された資産が、【.nuget\packages】にインストールされる
T_016.png

③テンプレートへ、業務ロジックを作成していきます。

テンプレートにバグがあった!!

通常のバグ改修のように、UiPath Studioから修正し、Publishします。

バグ改修後のテンプレート

「テンプレートから新規作成」から、改修されたテンプレートを選択します。この時点で、バグ改修前後の版数が存在しているため、どの版数を使用するかを選択できます。
T_023.png
尤も、バグ改修前の版数は使用してはいけないので、ローカルフォルダから、またはOrchestrator 共通ライブラリ フィードから削除しておきましょう。

【まとめ】

テンプレート機能は...以下のようにまとめます。
・会社、部署でのロボット開発スキルなどに応じたテンプレートが作れる。
・開発者に使用してもらうには、2通りの方法があり、
1)ローカルフォルダにPublishした.nupkgを配布し、開発環境のローカルフォルダに格納する方法
2)OrchestratorにPublishする方法
とがある。


##おわりに
いかがでした?

今回も読んでいただきありがとうございました!
是非UiPathでのロボ開発の一助になればと思っています。

ありがとうございました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?