public class Main
public
これは「公開する」という意味です。このキーワードがついていると、このクラスは他のプログラムからも見えて、使うことができるようになります。言い換えると、publicを使うことで、このクラスが他のプログラムからアクセスできるようになります。
class
これは「クラス」というものを作るという意味です。クラスは、オブジェクト指向プログラミングの基本で、何かを表す設計図のようなものです。例えば、犬のクラスを作ることで、犬が持つ特徴やできることを定義できます。ここでは、Mainという名前のクラスを作っています。
Main
これはクラスの名前です。Javaではクラスの名前は自由に決められますが、Mainという名前は特にプログラムの開始地点を示すために使われることが多いです。ここでは、プログラムのメイン(中心)になるクラスを示しています。
{ }
この波括弧は、クラスやメソッドの始まりと終わりを示すために使います。つまり、波括弧の中にクラスやメソッドの内容が書かれます。
public static void main(String[] args)
この部分はJavaプログラムのスタート地点で、プログラムが実行されるときに最初に呼ばれます。一つ一つのキーワードについて説明します。
public
さっきと同じく、「公開する」という意味です。このメソッドが他のプログラムやシステムからも見えるようにするために使います。
static
これは「静的」という意味です。簡単に言うと、このメソッドを使うのにインスタンス(具体的なオブジェクト)を作る必要がないことを示しています。staticを使うことで、クラスそのものから直接呼び出すことができます。
void
これは「何も返さない」という意味です。このメソッドが何か結果を返す必要がないときに使います。mainメソッドはただプログラムを始めるためのもので、何か特定の値を返すわけではありません。
main
これはメソッドの名前です。Javaプログラムのエントリーポイント、つまりプログラムが最初に実行される場所です。この名前は特別で、Java仮想マシン(JVM)がプログラムを実行するために最初に探すメソッドです。
String[] args
これは「文字列の配列(複数の文字列を入れられる箱)」を引数として受け取るという意味です。argsはプログラムを実行するときに外から渡される情報を受け取るために使います。例えば、コマンドラインでプログラムを実行するときに入力する追加の情報がここに入ります。
{ }
この部分はmainメソッドの中身を囲む波括弧です。mainメソッドの中で実行される内容はここに書かれます。
全体の流れ
クラス定義
public class Mainで、公開されたMainという名前のクラスを定義しています。
メソッド定義
public static void main(String[] args)で、プログラムの実行開始地点となるmainメソッドを定義しています。
メソッドの中身
{ }の中にmainメソッドが行う処理を記述します。ここには、プログラムが最初に実行する内容を書きます。
まとめ
public class Main
プログラム全体の設計図を定義しています。Mainクラスはプログラムの中心となる部分です。
public static void main(String[] args)
このメソッドは、Javaプログラムが実行されるときに最初に呼び出されるメソッドで、プログラムのスタート地点です。
{ }(波括弧)
クラスやメソッドの内容を囲み、どこからどこまでがそのクラスやメソッドの範囲かを示します。
このように、public class Main { public static void main(String[] args) { } }は、Javaプログラムの基本的な骨組みで、プログラムの開始地点を明示的に指定するための構造です!