LoginSignup
9
11

More than 3 years have passed since last update.

minicondaのインストールと仮想環境の複製・インポート

Last updated at Posted at 2019-08-30

Minicondaを使う利点

  • condaでtensolflowを入れると、GPUで学習を並列処理するのに必要となるライブラリ(CUDAやcuDNN)を勝手にインストールしてくれる。 https://www.anaconda.com/tensorflow-in-anaconda/
  • 仮想環境の設定ファイルが出力できるので、仮想環境の使いまわしが簡単。(pipenvのPipfileと同様)
  • Anacondaと比べて、最小限の機能だけ有しているので、インストールなどが楽で気軽に手を出せる。

環境

  • Ubuntu 18.04
  • conda 4.7.11(2019年8月30日時点 最新)

Minicondaのインストール

wget https://repo.continuum.io/miniconda/Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh  
bash Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh

参考:Minicondaのアーカイブ(Windows版、Mac版もダウンロードできます)
https://repo.continuum.io/miniconda/

仮想環境の準備

仮想環境の作成
-n に環境名を設定します。

conda create -n <envname> python=3.6

作成した仮想環境を確認

conda info -e

仮想環境の有効化

conda activate <envname>

source activateでも仮想環境に入れるが、conda 4.4.0(2017-12-20)以降からはconda activateが推奨されている。
4.4.0 (2017-12-20) Recommended change to enable conda in your shell

仮想環境の無効化

conda deactivate

condaのProxy設定(Proxy環境のみ)

設定ファイル .condarcを作成

# create '.condarc' inside home directory
conda config

.condarc を編集。隠しファイルなので、ls では表示されない。

cd $home
sudo vim .condarc

以下の内容を転記。{}の内容は、適宜書き換え

proxy_servers:
    http: http://{user}:{password}@{proxy_ip_or_domain}:{proxy_port}
    https: http://{user}:{password}@{proxy_ip_or_domain}:{proxy_port}

設定が反映されているか確認

# create '.condarc' inside home directory
conda config --show

パッケージのインストール

conda install ライブラリ名

仮想環境の設定ファイル出力

yml形式で設定ファイルを出力します。
この設定ファイルは、GCPやAWSなどのインスタンスに同一環境を作成する際に重宝します。

conda env export -n <envname> > myenv.yml

設定ファイルをもとに仮想環境を複製

前項で作成した設定ファイルを、-fオプションに指定し、conda env createを実行します。

conda env create -n <envname> -f myenv.yml

仮想環境が作成されているか確認

conda info -e

仮想環境の削除

conda remove -n <envname> --all

以上

9
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
11