ghq、便利ですよね。
https://github.com/motemen/ghq
とりあえずghqを入れたらやること的なことを書きます。
自分のリポジトリを全部取ってくる
curl -s "https://api.github.com/user/repos?access_token=(GITHUB TOKEN)&type=all"|jq -r 'map(.ssh_url)[]' | ghq import
GitHub Tokenを入れれば、自分と関係あるリポジトリを全て取ってくる。
リポジトリ移動にpecoを使う
.zshrc
alias gv='cd $(ghq list -p | peco)'
peco使うと、いい感じに絞り込んでくれるので便利です。
branch移動にもpecoを使う
.zshrc
alias gch='git branch -a --sort=-authordate | peco | xargs git checkout'
checkoutもpeco頼り。
ghq-foreach.shを入れる
https://qiita.com/uasi/items/610ef5745fc35745fd54
pullとか全部にやってくれるので便利。
ghq-foreach
上のshell scriptは並列にやってくれなくて時間がめちゃくちゃかかるようになってしまったので、goで並列に実行するようにガッと書き直したやつ。
コマンド互換性はまだ取ってないので、そのうち直す。