今回は
ログイン画面の実装だよーあんま時間かけたくないよー
ってことで
laravel のjetstreamという認証系の仕組みをそのまま使ってみることにした。
構築系はまたもや先人系の記事を見つけ愚直に実行…
[先人URL]
と思いきやnodejsとやらが入っておらずインストールして再度進めたが
上手くいかずnodejsの調達周りも調査結論、バージョンを指定しないと問題がでるとのことで
バージョン指定込みでインストール方法を先人に教えてもらう。
なんとか上手くいき画面を開くと…
こんな感じ。さらにアカウント登録も進めると…
こんな感じで入れるw(もう3分の1終わった感がする)
一応一般的なwebサイトと同様にメールアドレスでのメールアドレスの生存確認もやってみたらこんな感じ。
ちなみにローカルでメール確認には先人のMailHogを利用
後は日本語化すればほぼログイン周りは完了かなといった感じがするわ。
今回のこのサービスではメルアドの認証が一通り終わったら
所属チームやTwitterアカウントの登録等のフォームも設けて更新できるようにしていこうと思う。
一応プロフィール設定画面が用意されたのでそのまま流用する前提で項目を追加してそのページで更新させるぞい。
残作業として
- メニューの表示制御(プレイヤー、運営、「どちらでもない」の3パターン)
- メニュー画面上で気になる件数の表示
- 募集ページの検索・登録・更新・削除画面
- 一致している条件があったらお知らせバッチ
明日も作業しよ^^
そしてウイイレやらなくて今日久しぶりにやったらランクマは負けまくってます。
がんばろ^^