LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

※訂正済み Refinery CMSを日本語化する際の注意点

※ 2021/5/7 21:42追記

誤解だったので訂正いたします。
以下のようにスラッグのカスタマイズ(URLを自由な文字列に指定できる機能)を有効にしている場合、注意が必要です。

config/initializers/refinery/pages.rb
config.use_custom_slugs = true

seeds.rbの文頭において以下のように日本語化の設定をしなければ、トップページの初期データが日本語化せず、編集できなくなる問題があるようです。

seeds.rb
I18n.locale = ::Refinery::I18n.default_locale

こちらの問題を誤解しておりました。訂正いたします。

参考ページ




以下、訂正前の記事

※複数形のままでも問題なく動きます。

デフォルトの言語は当然英語であり、設定を:enから:jaへと書き換えるのですが、1点引っかかったので注意。
以下はミスの例です。

config/initializers/refinery/i18n.rb
- # config.default_locale = :en
+ config.default_locale = :ja
- # config.current_locale = :en
+ config.current_locale = :ja
- # config.default_frontend_locale = :en
+ config.default_frontend_locale = :ja
- # config.frontend_locales = [:en]
+ config.frontend_locales = [:ja]

この状態で実行すると以下のようなエラーが出てしまいます。

ActiveRecord::RecordNotFound in Refinery::Admin::PagesController#edit

このエラーの原因は最後の行にあります。
frontend_locales:jaの1つなので、複数形ではおかしいのです。
よって以下のように単数形へと修正します。

config/initializers/refinery/i18n.rb
- # config.frontend_locales = [:en]
+ config.frontend_locales = [:ja]

4つある項目のうちfrontend_localesだけデフォルトが複数形になっているので、気づきにくい落とし穴でした。

Refinery CMS公式

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0