#前提
なんでもいいからAWS上に乗せて動かしてみたかった。
LINE chatbotをHeroku上にデプロイしたことはあったので、
とりあえずこれを乗せてみることにしました。
#Chaliceとは
Chalice は、 Amazon API Gateway と AWS Lambda for Python による API 環境を実現してくれる、 AWS 製のアプリケーションフレームワークです。(AWS公式より)
コマンドラインでアプリケーションの構築やデプロイができるほか、
Lambdaに付与するIAMロールのポリシーを自動で付与してくれたり、
APIを自動で払い出してくれたりと、かなり便利でした。
#Chalice導入まで
前準備
・AWSアカウントの取得
・AWS CLIのインストール
AWS CLIを始めてインストールする場合は、インストール後に
aws configure
コマンドをたたいて、アカウントのアクセスキーやシークレットアクセスキー、
リージョンや出力形式を登録しておきましょう。
認証情報はホームディレクトリ配下の.awsフォルダに格納されます。
ルートユーザーのアクセスキーの発行は推奨されないので、IAMユーザーを作成してその認証情報を登録しておきます。
Chaliceは
pip install chalice
でインストールできます。
#プロジェクトの作成からデプロイまで
chalice new-project hello-world
コマンドでプロジェクトファイルが生成されます。
ディレクトリ構造はこちら。
│ .gitignore
│ app.py
│ requirements.txt
│
└─.chalice
config.json
app.pyを編集していきます。
デフォルトではこうなっています。
from chalice import Chalice
app = Chalice(app_name='hello-world')
@app.route('/')
def index():
return {'hello': 'world'}
# The view function above will return {"hello": "world"}
# whenever you make an HTTP GET request to '/'.
#
# Here are a few more examples:
#
# @app.route('/hello/{name}')
# def hello_name(name):
# # '/hello/james' -> {"hello": "james"}
# return {'hello': name}
#
# @app.route('/users', methods=['POST'])
# def create_user():
# # This is the JSON body the user sent in their POST request.
# user_as_json = app.current_request.json_body
# # We'll echo the json body back to the user in a 'user' key.
# return {'user': user_as_json}
#
# See the README documentation for more examples.
#
以下コマンドで、ローカルでの動作確認ができます。
chalice local
デプロイはこちら。
chalice deploy
払い出されたAPI URLにアクセスして{'hello': 'world'}が返ってきているのを確認しましょう。
お片づけはこちらです。
chalice delete
#LINE chatbotを実装する
##LINE developersに登録する
適当にアプリ名等を設定し、オウム返し用のチャネルを作ります。
Messaging API設定からWebhookの利用をオンにし、
Messaging API設定のチャネルアクセストークン(長期)、
チャネル基本設定のチャネルシークレットを控えておきます。
##line-bot-sdkをインストールする
ローカルでは
pip install line-bot-sdk
でOK。
Lambdaにデプロイするとき用に、PyPIからwhl形式のファイルを落としておきます。
Lambdaで外部ライブラリを使うときはプロジェクト名のフォルダにvendorフォルダを作り、そこにwhl形式で格納します。さらにrequirements.txtを作成し、使用するバージョンを指定します。
line-bot-sdk==1.17.0
##環境変数を登録する
環境変数は.chaliceディレクトリ内のconfig.jsonに書き加えます。
先ほど控えたチャネルシークレットとチャネルアクセストークンを以下のように登録しましょう。
{
"version": "2.0",
"app_name": "line-bot",
"stages": {
"dev": {
"api_gateway_stage": "api",
"environment_variables": {
"LINE_CHANNEL_SECRET": "チャネルシークレット",
"LINE_CHANNEL_ACCESS_TOKEN": "チャネルアクセストークン"
}
}
}
}
##app.pyの編集
Chalice を使って AWS Lambda 上に LINE Bot 用の Webhook を作成する
こちらを参考にしました。
##デプロイ~結果
デプロイします。
コンソールを確認すると、LambdaとAPI gatewayが作成されています。
払い出されたAPI URLに/callbackを足したものをLINE developersのWebhookに登録します。検証を押して問題なければOKです。
あとはbotに話しかけて、オウム返しが作動するか確認しましょう。
##実装までのトラブルシューティング
最初、オウムがうんともすんとも言わないのでLambdaをテストしに行きました。
テスト関数はここでは空のjsonで十分です。
失敗が確認されたので、CloudWatchを見に行きました。
エラーログはCloudWatch>CloudWatch Logs>Log groupsに格納されます。line-botのログストリームを開けていくと……
line-botモジュールがないよと言われています。
確認したところ、vendorにライブラリを格納したまでは良いものの、requirements.txtファイルを編集するのを忘れていました。
##注意点・未解決事項
・deploy後に数分コンソールが動かなくて慌てましたが、line-bot-sdkをインストールするのに時間がかかっていただけのようです。気長に待ちましょう。
・ブラウザでapi/callbackに接続すると、{"message":"Missing Authentication Token"}になってしまいます。オウム返し自体は機能しているのですが……
・ChaliceはLambdaに付与するIAMロールのポリシーは自動でいい感じに付与してくれますが、AWSにアクセスするアクセスキーを持ったIAMユーザーのポリシーはこちらで与えないといけません。
それらしいポリシーを与えても権限がありませんよエラーではじかれてしまい、今回は結局AdministratorAccessポリシーを当ててごり押ししてしまいました(IAMユーザーを作った意味がない……)。