LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

ChaliceでLINE chatbotを実装するまで

Posted at

前提

なんでもいいからAWS上に乗せて動かしてみたかった。
LINE chatbotをHeroku上にデプロイしたことはあったので、
とりあえずこれを乗せてみることにしました。

Chaliceとは

Chalice は、 Amazon API Gateway と AWS Lambda for Python による API 環境を実現してくれる、 AWS 製のアプリケーションフレームワークです。(AWS公式より)

コマンドラインでアプリケーションの構築やデプロイができるほか、
Lambdaに付与するIAMロールのポリシーを自動で付与してくれたり、
APIを自動で払い出してくれたりと、かなり便利でした。

Chalice導入まで

前準備
・AWSアカウントの取得
・AWS CLIのインストール
AWS CLIを始めてインストールする場合は、インストール後に

aws configure

コマンドをたたいて、アカウントのアクセスキーやシークレットアクセスキー、
リージョンや出力形式を登録しておきましょう。
認証情報はホームディレクトリ配下の.awsフォルダに格納されます。
ルートユーザーのアクセスキーの発行は推奨されないので、IAMユーザーを作成してその認証情報を登録しておきます。

Chaliceは


pip install chalice

でインストールできます。

プロジェクトの作成からデプロイまで

chalice new-project hello-world

コマンドでプロジェクトファイルが生成されます。
ディレクトリ構造はこちら。

│  .gitignore
│  app.py
│  requirements.txt
│
└─.chalice
        config.json

app.pyを編集していきます。
デフォルトではこうなっています。

app.py
from chalice import Chalice

app = Chalice(app_name='hello-world')


@app.route('/')
def index():
    return {'hello': 'world'}


# The view function above will return {"hello": "world"}
# whenever you make an HTTP GET request to '/'.
#
# Here are a few more examples:
#
# @app.route('/hello/{name}')
# def hello_name(name):
#    # '/hello/james' -> {"hello": "james"}
#    return {'hello': name}
#
# @app.route('/users', methods=['POST'])
# def create_user():
#     # This is the JSON body the user sent in their POST request.
#     user_as_json = app.current_request.json_body
#     # We'll echo the json body back to the user in a 'user' key.
#     return {'user': user_as_json}
#
# See the README documentation for more examples.
#

以下コマンドで、ローカルでの動作確認ができます。

chalice local

WS000008.JPG

デプロイはこちら。

chalice deploy

WS000009.JPG

払い出されたAPI URLにアクセスして{'hello': 'world'}が返ってきているのを確認しましょう。
お片づけはこちらです。

chalice delete

LINE chatbotを実装する

LINE developersに登録する

適当にアプリ名等を設定し、オウム返し用のチャネルを作ります。
Messaging API設定からWebhookの利用をオンにし、
Messaging API設定のチャネルアクセストークン(長期)
チャネル基本設定のチャネルシークレットを控えておきます。

line-bot-sdkをインストールする

ローカルでは

pip install line-bot-sdk

でOK。
Lambdaにデプロイするとき用に、PyPIからwhl形式のファイルを落としておきます。
Lambdaで外部ライブラリを使うときはプロジェクト名のフォルダにvendorフォルダを作り、そこにwhl形式で格納します。さらにrequirements.txtを作成し、使用するバージョンを指定します。

requirements.txt
line-bot-sdk==1.17.0

環境変数を登録する

環境変数は.chaliceディレクトリ内のconfig.jsonに書き加えます。
先ほど控えたチャネルシークレットとチャネルアクセストークンを以下のように登録しましょう。

config.json
{
  "version": "2.0",
  "app_name": "line-bot",
  "stages": {
    "dev": {
      "api_gateway_stage": "api",
      "environment_variables": {
      "LINE_CHANNEL_SECRET": "チャネルシークレット",
      "LINE_CHANNEL_ACCESS_TOKEN": "チャネルアクセストークン"
      }
    }
  }
}

app.pyの編集

Chalice を使って AWS Lambda 上に LINE Bot 用の Webhook を作成する
こちらを参考にしました。

デプロイ~結果

デプロイします。
コンソールを確認すると、LambdaとAPI gatewayが作成されています。
WS000001.JPG
WS000003.JPG

払い出されたAPI URLに/callbackを足したものをLINE developersのWebhookに登録します。検証を押して問題なければOKです。
WS000004.JPG

あとはbotに話しかけて、オウム返しが作動するか確認しましょう。
WS000007.JPG

実装までのトラブルシューティング

最初、オウムがうんともすんとも言わないのでLambdaをテストしに行きました。
WS000000.JPG
テスト関数はここでは空のjsonで十分です。
失敗が確認されたので、CloudWatchを見に行きました。
エラーログはCloudWatch>CloudWatch Logs>Log groupsに格納されます。line-botのログストリームを開けていくと……
WS000005.JPG
line-botモジュールがないよと言われています。
確認したところ、vendorにライブラリを格納したまでは良いものの、requirements.txtファイルを編集するのを忘れていました。

注意点・未解決事項

・deploy後に数分コンソールが動かなくて慌てましたが、line-bot-sdkをインストールするのに時間がかかっていただけのようです。気長に待ちましょう。
・ブラウザでapi/callbackに接続すると、{"message":"Missing Authentication Token"}になってしまいます。オウム返し自体は機能しているのですが……
・ChaliceはLambdaに付与するIAMロールのポリシーは自動でいい感じに付与してくれますが、AWSにアクセスするアクセスキーを持ったIAMユーザーのポリシーはこちらで与えないといけません。
それらしいポリシーを与えても権限がありませんよエラーではじかれてしまい、今回は結局AdministratorAccessポリシーを当ててごり押ししてしまいました(IAMユーザーを作った意味がない……)。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0