0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ThinkPad X200にFedora 37をインストールした

Last updated at Posted at 2023-02-14

ThinkPad X200にFedora 37をインストールした

概要

今回インストールしようと思ったのはストレージのパーティション設定を変えて、LVM2を利用して論理的なHDDみたいなものを作って、その上でファイルシステムの動作を試せるようにしたかったため。これは、私がLpic201の勉強をしていて、そのあたりの動作を確認したかったので。

それで、今回使ったパソコンは中古で購入したThinkPad X200というもの。メモリが4GB、SSDに換装済み。

作業内容

ネットから落としたFedora37のLXDE版のものをUSBへ書き込んで、
それを使ってインストールした。

途中まではデフォルトですすめてHDDの設定のところで次のような設定に変更。

  • /bootはbiosbootにして、サイズは2MB
    • ネットで調べるとサイズは1MBが適切らしい。次回はそうする。
  • /用に設定する予定の領域をつくる。
    • まずはboot以外の残りの領域をpv、vgで作る。
    • その中に30GBのlvを作って、/としてつかう。
    • vgの残りはFedora 37インストール後、運用中に領域が欲しくなった時に
      lvcreateで作ってmkfsで使うというようにする。

HDDの設定以外は特に変更せずに進めた。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?