Iceberg for Macをダウンロードします。
- Icebergページ:http://cocopon.github.io/iceberg.vim/
ほんで、Terminalを起動
Command⌘ + ,
でプロファイル(設定)を起動
画像のように設定しよう
- 「読み込む...」から、先ほどダウンロードした「Iceberg.terminal」ファイルを読み込む。
-するとサイドバーにIcebergが出てくる - Icebergを選択して「デフォルト」をクリック。
- フォントをご自由に変更する
- ぼくはサイズだけ「11→18」に変更しました。
- 「背景」の
"不透明度"
を75%程度 + ブラー(ぼかし)を80%に設定- お好みでどうぞ
- 「カーソル」のセクションで「カーソル」を選択
- 好きな色に変更できます。
- ぼくは青っぽいなんとも言えない青にしました
- ちょっとだけ良さげです。
「.zshrc」ファイルに記述する
- Finderを開く。
- メニューバーの「移動」からホームを選択
-
Command⌘ + Shift + H
でもOK - ログインユーザフォルダ直下に移動します
-
- 隠しファイルを
Command⌘ + Shift + .
で表示させる - 「.zshrc」をダブルクリック等で開く
- 画像中みたいに[日付] + [時間] + [ユーザ名]にしたい場合は下記をコピペして保存
- Terminalを再起動すれば色が変わって、画像みたいになるはず。。
PROMPT='[%F{cyan}%# %{No.%h %D %T %$ %C%F{reset_color}]'
以上!