4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Parallels]M1 macでWindows10を利用する方法

Last updated at Posted at 2021-03-23

追記:Paralles がM1チップに対応したようです!

  • Parallels Desktop 16 for Mac
  • テクニカルプレビュー版は4/14をもって終了とのこと。
  • :exclamation: ただし、Win10はまだInsider Preview版(ARM)の利用が必要です
  • 20%オフのクーポンがメールで送られました。ありがとう。。

Parallels Desktop 16 for Mac_top.png

  • なのでまだこの記事は参考にできます。。 :smile:

この記事

どうしてもWindowsでの動作確認をしたい場面が多いので動かしたくて調べてました。
なんか超簡潔に流れを説明した記事はありますが、それはそれで「え、ここはどう進めるんや」と思うこともあったので、必要十分な解説の記事を残しておきます。

必要なもの

:star: マークは記事中で解説してるので事前作成等不要です

  • MSアカウント(個人または法人)
  • Parallelsアカウント:star:
    • Googleアカウント連携でもOK
  • ARM版Windows イメージ(VHDX):star:
  • Parallels Desktop for Mac Technical Preview版:star:
  • あなたの1h

ARM版windows VHDXをダウンロード

  • MSアカウントまたはMS365アカウントが必要。
  • Registerから進んで、登録しましょう。
  • FlightみたいなところからいけるDownload preview build nowも同じ。

Flight_install.png

Windows 10 on ARM Insider Preview.png

  • ちなみにIntroducing Windows Insider Channelsに下記の違いが書いてあります。
    • Dev Channel:開発者向け。安定してないよ
    • Beta Channel:早く欲しい人向け、MSからupdateもらってるんでまぁOKな感じです
    • Release Preview Channel:サポートされてます。だいたいいい感じで使えます。
  • 実際DLしたものはPreReleaseになってました。

Windows10_起動後表示.png

  • 執筆時点なので変更あるかもです。

Parallels DesktopをDL

  • sign upしてログインが必要

Parallels_signin.png

  • GoogleアカウントでもSSOいける
  • Parallels Desktop for Mac Technical Previewへアクセス
    • ログインしてなければログイン求められるだけ。
    • Parallels公式記事の「Try Technical Preview」からも飛べます。
  • Step3:Install and ActivateからDownloadしよう
    • MD5 checksum
    • Activation Key
  • も書いてあるので控えよう
    • ちなみに後からでも見れるので閉じちゃったりログアウトしても大丈夫でした。

Install_and_Activate.png

Paralles Desktopを起動

  • DLしたdmgファイルを起動して表示通りに進める。
  • 新規作成時は、windows10のイメージファイルが必要なのでmacのフォルダへのアクセスは許可します。
  • VHDXファイルを選択して起動すればWindows10が立ち上がる!
  • おわり

初めに確認したい設定

※私はいくつかの箇所変更しましたが、それによって動作が不安定になる可能性もあります。
今のところ個人的には不安定だとは思ってません..。

  • メモリ:4GB
    • 4GBにしてるはずなんですが、アクティビティモニタで確認すると8.5GBくらい使ってます...なんで??

スクリーンショット 2021-03-23 14.16.00.png

  • パフォーマンスの制限
    • 「中」くらいに変更を推奨
    • 規定値では「制限なし」というmacをWindows10しか起動させない想定のモードになってます。
    • mac上でも普通に作業すると思うので制限あった方が良さげ。

スクリーンショット 2021-03-23 14.17.11.png

  • HDD
    • 「128GB」に変更でもいいかも
    • 規定値は「256GB」。
    • いや、いいですけどね。

スクリーンショット 2021-03-23 14.16.18.png

おわり

M1 macだと正式版を利用できないようなので、重要な業務とかはやらないようにしましょう。
思ったより軽快に動きます。いえい。

補足:PowerShell×Azureは使えない

  • Connect-AzureADとか使ってAzure環境と通信したい要望があるかと思います。
  • macOS環境ではもちろんできません。
  • そして、このWin10でも試しましたができませんでした。
  • moduleインストール等Macよりは進みますが、SharePointに対して制限をかける等はできませんでした
  • できたらすみません..。まじで教えてください。

参考

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?