LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

GoogleHomeで声でメモってメールで送信する

Posted at

はじめに

ぱっと買い物を思いついた時にメモを取りたいときが多いけれども、筆記用具は近くにないしスマホも触れない。
声でメモができればよいのに…GoogleHomeでやればいいじゃない。
homeからメール.jpg

必要環境

GoogleHome本体
Googleアカウント
IFTTTアカウント

やったこと

  1. GoogleHomeのセットアップ
  2. IFTTTの設定
  3. 実際に喋ってみる

1. GoogleHomeのセットアップ

GoogleHomeアプリの通りに進めていけばOK
無線LANのパスワードを入れる必要もないのはびっくりした。

2. IFTTTの設定

IFTTTは、WEBサービスとWEBサービスを繋ぐことができるサービスで、今回は「GoogleHomeに喋った」ら「喋った内容をGMailを使用して指定されたアドレスにメール送信」するという設定を行う。

IFTTTトップ (https://ifttt.com/discover) の、右上の自アカウントからNew Applet
newapplet.jpg

+This をクリックし
this.jpg

検索窓にgoogleと入力し、GoogleAssistandをクリック。
GA.jpg

今回は話しかけた内容をメールしたいので、Say a phrase with a text ingredient をクリック
phares.jpg

設定画面が開くので、各種設定をしていく。
What do you want to say? は ねえGoogle に続く今回の処理を起動するための言葉。
今回はわかりやすく、「メモして $」にしておく。
$ は実際にメモする内容のこと。この場合は「メモして」の後に喋った内容がメールされる。

What's another way to say it? (optional) は What do you want to say? 以外の言葉でも処理を起動できる。
今回は使いそうな「メモって $」にした。

What do you want the Assistant to say in response? はコマンドが起動され処理された場合の、GoogleHomeからの返事。
今回は「メモをメール送信しました」にした。

Language はもちろん「Japanese」

最後に Create trigger をクリックし設定完了。
設定.jpg

次にThatである、Gmailの設定
+Thatをクリック
that.jpg

Gmailで検索し表示されたGmailアイコンをクリック
gmail.jpg

今回はただメールを送るだけなので、Send an email をクリック
gmail send.jpg

設定画面が開くので、各種設定をしていく。
To address には送信先アドレスを指定
Subject はタイトルです。分かりやすいように、「{{TextField}} 」を設定。{{TextField}} は実際に喋った内容を言葉にしたものが入ります。
Body (optional) は、実際にメール本文にあたります。「Google Home からのメモ 「{{TextField}}」」
を設定。
そして最下部の、Create action をクリックし設定。

gmail設定.jpg

そして最後に設定確認が表示されるため、Finish をクリック
最後.jpg

3. 実際に喋ってみる

実際にGoogleHomeに喋ってメモをとってみる。
「ねえGoogle、メモして。会社帰りに食器洗い洗剤を買う」
これで、「Google Home からのメモ 会社帰りに食器洗い洗剤を買う」というメールが受信できれば成功です。

終わりに

今回は単純に声でメモしてメールを送るだけだったので目標は達成できた。
意外と手や目は使っていても口は空いてる場合が多いので、喋ってメモは意外と使えます。
しかしIFTTTとか使わず純正機能で Google Keep とかと連携できないもんかなあ

IFTTTは他にも色々なThatがあるので、組み合わせを変えるだけで喋った内容をTweetするとか、GoogleDocsに書き込むとか面白そう。
コードを書く必要もないためどんどん使っていきたい。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1