LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

AppSheetでテーブルをフィルタした結果をプライマリビューに表示する(スライス設定)

Last updated at Posted at 2020-07-24
1 / 2

はじめに

経費申請アプリなどで

  • 承認が遅れている申請を随時表示したい
  • 10万円以上の申請を常時表示したい

などフィルタ設定せずに、いつも見たい情報をトップ画面(プライマリビュー)に設定する方法。
もっと良い方法があれば教えてもらえると助かります。

考え方

  1. data → Slice にてフィルタ設定(スライス)を行う
  2. UX → Addnewview → For this data フィルタ設定したSliceを設定しプライマリビューに表示

設定方法

①新規スライス作成画面にて、以下設定をする。

  • ソーステーブル:対象テーブルを指定
  • 行filter条件:フィルタ条件を記載、関数利用可
  • スライス列:列全体か、指定列の場合列を指定
  • スライスアクション:スライスされた結果に対して、どのアクションが可能かの設定(二つ目イメージ)

コメント 2020-07-25 011142.png
コメント 2020-07-25 011751.png

②UXの新規view作成画面で、以下設定をする。

  • このデータについて:さきほど作ったスライスを指定

コメント 2020-07-25 011212.png

テスト

アプリプレビューにて、フィルタ結果が反映されたビューが閲覧できること

参考ページ

Slices: The Essentials
https://help.appsheet.com/en/articles/895302-slices-the-essentials

ノーコード開発もくもく会のおしらせ

毎月1回ぐらい、「Play (No) Codes!」というグループ名でノーコード開発もくもく会をしています。
基本オンライン+オフラインで実施しているので、よければ参加ください。
https://playnocodes.connpass.com/

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1