macOS Finder の「よく使う項目」が突然消えたときの完全復旧ガイド(Sonoma/Sequoia 対応)
TL;DR
Finder のサイドバーが空になったら、まず Terminal にフルディスクアクセス を付与 →~/Library/Application Support/com.apple.sharedfilelist/com.apple.LSSharedFileList.FavoriteItems.sfl3
をバックアップして削除 → Finder を再起動。これで 9 割は直ります。
はじめに
- 「お気に入りフォルダが全部消えた! しかも再起動しても戻らない」
- システム設定の サイドバー設定 を全部オンにしても変化なし
こんな現象に遭遇したことはありませんか? この記事では、macOS Sonoma (14.x) / Sequoia (15.x) で多発する「Finder サイドバーの空白バグ」を最短で直す手順をまとめました。私の環境(MacBook Pro 2021、macOS 15.2 beta)で試行錯誤したログをベースにしています。
目次
-
症状の概要
-
原因をざっくり理解する
-
復旧フロー
- Terminal にフルディスクアクセスを付与
-
.sfl3
ファイルをバックアップ & 削除 - Finder を再起動
-
うまくいかない場合の追加オプション
-
再発防止 Tips
-
まとめ
1. 症状の概要
挙動 | 詳細 |
---|---|
サイドバーは表示されるが中身が空 | 「よく使う項目」「場所」などのセクションが完全に消える |
Finder 設定▶︎サイドバー | すべてのチェックを入れても反映されない |
SMB/NAS などの表示は生きている | ネットワークドライブは表示されるケースも |
2. 原因をざっくり理解する
macOS 13 以降、Finder のサイドバー設定は plist から Shared File List(.sfl2
/.sfl3
)へ移行しました。このファイルが壊れると、お気に入り情報を読み込めずサイドバーが空になります。
さらに macOS のTCC (Transparency, Consent & Control) が絡むと、Terminal がホームディレクトリ下の ~/Library
を読めなくなり、修復作業が詰みます。
つまり:
- Terminal にフルディスクアクセスを付ける
- 壊れた
.sfl3
を削除して再生成させる
3. 復旧フロー
3‑1. Terminal にフルディスクアクセスを付与
- システム設定 ▸ プライバシーとセキュリティ ▸ フルディスクアクセス を開く。
- 右下の錠前アイコンを解除(Touch ID またはパスワード)。
-
Terminal.app
(iTerm2 の人はiTerm.app
も)を 追加 し、トグルを ON。 - Terminal を 完全終了 (⌘Q) → 再起動。
これを忘れると
ls: Operation not permitted
が出続けます。
3‑2. .sfl3
ファイルをバックアップ & 削除
cd ~/Library/Application\ Support/com.apple.sharedfilelist
# 存在確認(Sonoma/Sequoia は .sfl3、Ventura 以前は .sfl2)
ls -Al | grep -i FavoriteItems
# バックアップして削除
mv com.apple.LSSharedFileList.FavoriteItems.sfl3 \
com.apple.LSSharedFileList.FavoriteItems.sfl3.bak.$(date +%Y%m%d%H%M%S)
ポイント: zsh で
no matches found
と言われたらsetopt null_glob
を先に実行。
3‑3. Finder を再起動
killall Finder # 自動で再起動します
Finder が立ち上がったらサイドバーを確認。AirDrop / デスクトップ / アプリケーション などのデフォルト項目が復活していれば成功です。あとは好きなフォルダをドラッグ&ドロップでピン留めし直しましょう。
4. うまくいかない場合の追加オプション
4‑1. mysides
で 1 件だけ強制追加
brew install mysides
mysides add Home file:///Users/$USER
killall Finder
CLI 経由で“お気に入り”を 1 つ追加 → .sfl3
が新規生成されます。
4‑2. sfltool resetList
でデータベース初期化
sfltool resetList com.apple.LSSharedFileList.FavoriteItems
killall Finder
4‑3. セーフモード→通常起動
再起動時に Shift キー長押し → ログイン後すぐ再起動。キャッシュ破損や TCC グリッチを自動修復してくれることがあります。
4‑4. ディレクトリ権限を修復
sudo /bin/chmod -RN ~/Library/Application\ Support/com.apple.sharedfilelist
sudo /usr/sbin/chown -R "$USER":staff ~/Library/Application\ Support/com.apple.sharedfilelist
5. 再発防止 Tips
Tip | 説明 |
---|---|
mysides --export でバックアップ | サイドバー構成をスクリプト化しておくと、壊れてもワンコマンドで復元可能。 |
クラウドストレージの設定を見直す | Dropbox / OneDrive がサイドバーを自動操作→ .sfl3 を壊す例あり。不要なら無効化。 |
クリーナー系アプリに注意 | CleanMyMac 等が Finder 設定を“掃除”してしまうケース。Exclude しておくと安心。 |
6. まとめ
- サイドバーが空になったら
.sfl3
を疑え - Terminal のフルディスクアクセス が無いと作業できない
-
.sfl3
を削除 → Finder を再起動するだけで 90% 直る - ダメなら
mysides
/sfltool
/ セーフモード で粘る
この記事が同じトラブルに遭遇した人の助けになれば幸いです! 🙌
参考リンク
- Apple 公式: macOS セーフモード
-
mysides
GitHub リポジトリ: https://github.com/mosenmysides/mysides - Qiita 記事化用 Gist: https://gist.github.com/yourname/xxxxxxxx
この記事は macOS 15.2 beta (Build 24C101) で検証しています。今後のアップデートで仕様が変わる可能性があります。