LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

ターミナル背景でRailsを動かす方法

Posted at

一つのターミナル画面でRail開発していて面倒なのが、
起動してあるRailsを コントロール + C で抜けて、
mysqlのコマンドをいじったりして、
再度Railsを再起動して、、、
といったターミナル作業である。

iTerm などのターミナル画面を分割し同時進行できるアプリをインストールしてあれば
iTermを使うのがベストだが、ど〜〜してもiTermが使えない環境の場合は、

一つのターミナルの背景でRailsを動かしつつ、見えるところでmysql使う方法を利用すると便利。

背景でRailsを動かす方法

ローカル環境でRailsを起動するいつものコマンド に -d を追加

$ rails s -b 0.0.0.0 -p 3000 -d
=> Booting Puma
=> Rails 5.1.6.1 application starting in development 
=> Run `rails server -h` for more startup options

-d は demon の意味。
demon とは、リクエストが来るのを待っているプログラムのこと。
今は、Railsを 起動させてリクエストが来るのを待っている状態にさせて
背景でRailsを起動させている状態が作れる

背景のRailsを止める方法

$ ps ax | grep puma
13803 ?        Sl     0:00 puma 3.12.0 (tcp://0.0.0.0:3000) [/]
13811 pts/1    S+     0:00 grep --color=auto puma

ps ax で、 今走っている プログラムを表示させている。
| grep puma で、更に puma という文字列が含まれているものを抽出した。

この13803 は、プロセスID と呼ばれるもの。
現時点では、動かしているRailsに相当するので、停止させたい場合は

$ sudo kill 13803

背景のRailsが停止していることの確認

$ ps ax | grep puma
13815 pts/1    S+     0:00 grep --color=auto puma

13803 が 表示されていないので、確かにRails は停止している。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0