Railsチュートリアル
https://railstutorial.jp/chapters/beginning?version=5.1#sec-heroku_commands
1.5.1
に従って、herokuの設定をした記録
#本番環境のデータベースをPostgreSQLに設定
Gemfileを見ると 下記のように開発環境では mysqlを使用しているが、
group :development, :test do
# Call 'byebug' anywhere in the code to stop execution and get a debugger console
gem 'byebug', platforms: [:mri, :mingw, :x64_mingw]
# Use mysql as the database for Active Record
gem 'mysql2', '>= 0.4.4', '< 0.6.0'
end
本番環境ではPostgreSQLを仕様するので本番 (production) 環境にpg gemをインストール
group :production do
gem 'fog'
gem 'pg'
end
#ターミナルでherokuがあるか確認
$ heroku —version
-bash: heroku: command not found
もちろん使用経験がないので、無いとの返事
#herokuのインストール
https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-cli#download-and-install
$ brew tap heroku/brew && brew install heroku
ターミナルにズラズラ〜〜 と表示 時間がかかる
#herokuユーザー登録
インストールの間に https://signup.heroku.com/ で
herokuユーザー登録
メール認証を経て↓が表示されれば、ユーザー登録は終了
ターミナルのズラズラ〜〜が終了したので、
$ heroku --version
heroku/7.22.7 darwin-x64 node-v11.10.1
無事herokuがインストールされていた!
#herokuへログイン
$ heroku login
heroku: Press any key to open up the browser to login or q to exit:
どこかキーを押すと
ブラウザーの方でherokuのログイン画面が出てきくるので、ログインボタンを押すと
無事ログインできた。
ターミナルでも↓のように表示されていた
Logging in... done
Logged in as “登録メールアドレス”
#SSHキーを追加
$ heroku keys:add
…
? Would you like to upload it to Heroku? Yes
…SSH key... done
SSHキーの転送が完了した
#アプリの作成(この時点では、まだ空)
$ heroku create
Creating app... done,
#接続先の確認
$ git remote -v
heroku https://git.heroku.com/****** (fetch)
heroku https://git.heroku.com/****** (push)
origin git@github.com:****** (fetch)
origin git@github.com:****** (push)
確かにherokuを確認できた!
デプロイ編はまた今度。