LoginSignup
3
0

JLCPCBから基板が届きました

Last updated at Posted at 2024-01-05

豊橋技術科学大学ロボコン同好会,回路班のGavadyです.
以前発注した基板が海を越えて手元に届いたので,その報告と紹介をしていきます.

スポンサー企業☆紹介

JLCPCB

image.png

世界中で170以上もの国や地域との取引実績を持ち、年間の基板製造数は600万枚を超えるJLCPCB様は、ロボットには必要不可欠な回路基板の製造を行う企業です。
豊橋技術科学大学ロボコン同好会では,スポンサーであるJLCPCB様に基板制作費の一部を負担していただく形でご支援をいただいております.

image.png

お得な☆クーポン

なんとこのリンクから発注すると,新規ユーザー限定ですが,$54割引きのクーポンが手に入ります.また,XでJLCPCB日本(https://twitter.com/JLCPCB_Japan)のフォロー&DMの送信で,$10のクーポンを追加でもらうことができます.

基板☆紹介

今回の発注では,5種類の基板を発注し,そのうちの4種類は部品の実装まで行っていただきました.費用の支援として$125のクーポンをいただき,送料と合計で約$95.そのうち製造費は$35.5,送料が$55.5でした.(情報漏洩防止のため,一部ぼかしを入れています)
image.png

今年の基板☆コンセプト

個々の基板の紹介をする前に,今年の基板シリーズのコンセプトを紹介します.それはズバリ,「無駄を減らして小さくする」です.昨年のロボット比べて,今年のロボットはサイズの制限が厳しく,大きな基板を乗せることができません.なので,可能な限り小さくすることを心掛けました.また,各基板の機能を一つに絞り分割することによって,ほしい機能が増えたらそれができる基板だけを増やせるようにしました.

メイン☆基板ズ

昨年のカートリッジ基板の代わりとして作って基板です.パソコン(ROS)からの通信をCANに変換するEtC基板,CANからU(S)ARTにする基板,GPIOピンの状態をCANで送信する基板,CANからI2Cにする基板の合計4種類で旧カートリッジ基板の機能を代替します.

旧カートリッジ☆基板

カートリッジ基板1枚で,timer×4,U(S)ART×5,CAN×2を出入力することができます.しかし,一枚当たりの大きさがmm×mm×mmと大きく,一枚で接続できるノード以上を接続するときは,この大きな基板がさらに複数枚必要になり,大きな体積を占有してしまいます.
IMG_20231216_134825.jpg
20231216_133534.jpg

EtC☆基板

旧カートリッジ基板のパソコン間通信の部分を担当する基板です.大きさはmm×mm×mmです.この基板は,JLCPCBで一部部品の実装まで行っていただきました.大体$36くらいかかりました.
20231216_134615.jpg

実はこの基板,追加料金がかかっています.理由は,レイヤーの数とビアの大きさです.大丈夫だろうと思って,デザインルールぎりぎりの大きさを指定したのですが,レイヤーの数が多いと追加料金がかかるようです.以下,サポートセンターから届いたメール.
原文

Thanks for placing your order on JLCPCB.COM.
You need to pay additional 34.47 for your order. GERBER-EtC_v2_Y21【6651551A_Y21】
Reason:
1.There are minimun hole size of 0.2 mm, with a diameter of 0.35 mm in your file, to ensure the quality for your order, the 4-Wire Kelvin Test is recommended,so you may need to pay for an extra cost for it.
Please note that this batch order won’t be put into production if funds have not been received.

翻訳

JLCPCB.COMでご注文いただきありがとうございます。
ご注文には追加の 34.47 を支払う必要があります。 GERBER-EtherNet_to_CAN_v2_Y21【6651551A_Y21】
理由:
1.ファイルの最小穴サイズは 0.2 mm、直径は 0.35 mm です。ご注文の品質を保証するために、4 線式ケルビン テストをお勧めします。そのため、追加料金を支払う必要がある場合があります。
資金が受け取られていない場合、このバッチ注文は生産されないことに注意してください。

子基板

EtC基板につながる基板を子基板とまとめています.この子基板は,サイズや部品の配置を同じようにしています.

U(S)ART☆基板

旧カートリッジ基板のU(S)ART通信部分を担当する基板です.この基板は,JLCPCBで一部部品の実装まで行っていただきました.大体$27くらいかかりました.
20231216_134421.jpg

I2C☆基板

旧カートリッジ基板のU(S)ART通信部分を担当する基板です.この基板は,JLCPCBで一部部品の実装まで行っていただきました.大体$27くらいかかりました.
旧カートリッジ基板のI2C通信を担当する基板です.(なんか使わなさそう)
20231216_134435.jpg

Timer☆基板

旧カートリッジ基板のU(S)ART通信部分を担当する基板です.この基板は,JLCPCBで一部部品の実装まで行っていただきました.大体$27くらいかかりました.
旧カートリッジ基板のTimer機能を担当する基板です.
20231216_134421.jpg

DCDCコンバータ☆基板

その名の通り,DCDCコンバータだけが載っている基板です.この基板は,プリント基板の作成のみしていただきました.$5くらいかかりました.
20231216_132331.jpg

基板発注☆感想

まず,なんといってもきれい.機械ではんだ付けしているので当たり前ですが,手はんだでは太刀打ちできないくらいきれいでした.また,値段も部品発注とはんだ付けの労力と費用を考えたらとても安いと感じました.これからもJLCPCBで基板の発注を続けていきたいと思います.

回路班のひとりごと

とよはし☆ロボコンズ公式Xで届いた基板を持ったうちの代表の写真をポストしたら,割とすぐに「e-CON?」っていうリポスト来てビビった.そのうち一人は後輩だったけど,意外とロボコン界隈で知名度上がってるのかな?

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0