自分がつまづいた時の状況
Railsチュートリアル第11章アカウントの有効化でHTMLメールとテキストメールのプレビューをする際に、アプリケーションのdevelopment環境の設定ファイルの設定と、Railsサーバー起動時のURLが分からず、送信メールのプレビューが表示できませんでした。・クラウドIDE:AWS Cloud9
・Rails:v6.0.3
・OS:Win
config/environments/development.rb
Rails.application.configure do
.
.
.
config.action_mailer.raise_delivery_errors = false
host = 'example.com' # ここの指定方法が分からなかった(自分のホスト名を指定する)
config.action_mailer.default_url_options = { host: host, protocol: 'https' }
.
.
.
end
自分のホスト名の調べ方
まず、自分のホスト名を調べる方法ですが、 Cloud9のPreview PreviewRunning Applicationを押下し、アドレスバーがついているpreviewタブを表示させます。 その後、そのアドレスバーに表示されているlocalhost以下の文字列が自分のアドレスになります。その自分のホスト名の中でもhttpsから.vsfの間の文字列を先ほどのdevelop環境の設定ファイルに反映します。
config/environments/development.rb
config.action_mailer.raise_delivery_errors = false
host = 'hoge.vfs.cloud9.us-east-2.amazonaws.com' # クラウドIDE
config.action_mailer.default_url_options = { host: host, protocol: 'https' }
設定ファイルを変更したら、Railsサーバーは再起動してください。
送信メールのプレビューのURL
URLですが、下記でプレビューが表示されました。 ホストの後ろに「/rails/mailers/user_mailer」とつけるだけでした。https://hogehoge.vfs.cloud9.ap-northeast-1.amazonaws.com/rails/mailers/user_mailer