15
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

なんとなく理解したいWeb広告とSEO

Last updated at Posted at 2018-05-07

この記事では、
WEBマーケティング全くの初心者の方に、「WEB広告とかSEOとかって何??」って聞かれた時に、
「この記事を見れば何となく分かるよ!」って言えるような記事を書きます。

目次

  1. WEBマーケティングって何?
  2. WEB広告って何?
    3. WEB広告って何?
    4. WEB広告の種類
  3. SEO対策って何?
    4. SEOって何?
    5. SEO対策って何?
    6. SEO対策って何するの?
  4. まとめ

なんでWEB広告とSEO?

元々はWebマーケティングとはで記事を書こうとしたんですが、広すぎてとても無理でした。
僕がなんとか話せるレベルのこの二つに絞っています。
と、この二つは汎用性が高いと思うのでこの二つにしました。

WEB広告って何?

WEB広告って何?

  • WEB上(GoogleとかSNSアプリとかニュースアプリとか)で出てくる色んな広告の事です。
  • 広告を配信したくなったら、GoogleやTwitterなどの広告を表示してもらう媒体にお金を払って広告を配信します。

WEB広告の種類

基本的なものは大きく分けて、以下の4つがあります。

  • 純広告
  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • SNS広告

下に、それぞれの概要についてざっくり書いていきます。

純広告
  • 特定のメディア(媒体)に、期間や、広告表示回数を決めて、配信される広告です。
  • Yahoo!JAPANのTOPページなどに純広告の為の場所が設けられています。
  • 他の広告は、成果報酬型で掲載結果によって料金が支払われますが、純広告の場合は先に期間や何回表示するなどを決めて料金を決定します。
リスティング広告
  • GoogleやYahoo!などの検索結果のページに、表示されるテキスト広告のことです。
  • 検索が行われる度に、オークション形式で配信される広告が決定されます。
  • 検索語句と、広告主が設定しているKWがマッチするとオークションに参加します。
  • 1回クリックされる度にお金がかかるクリック課金制です。
  • 広告主が設定したクリックされた時に払える金額と広告の質で、オークションの結果が決まります。
ディスプレイ広告
  • WEBサイト上に表示される広告のことです。
  • テキストや画像、動画などが表示されます。
  • クリック課金制と、表示ごとに料金がかかるインプレッション課金制があります。
  • サイトが表示される度に、リスティング広告とほぼ同様のオークション形式で配信される広告が決定されます。
SNS広告
  • SNSに表示される広告のことです。(厳密に言うとディスプレイ広告に属します)
  • 有名なもので、Twitter,Facebook,LINEなどがあります。
  • 他の広告に比べてシェアなど、SNSならではの媒体特性があります。
  • こちらもリスティング,ディスプレイ広告同様にオークション形式で表示される広告が決定されます。

以上が、WEB広告って何?というものの答えになります。

もちろんこれは最低限の知識の部分で他にもめちゃめちゃくちゃくちゃ色んな細かいことがあり、更に実際にやるとなったら、売りたいものを考えて、競合を考えて、ターゲットを考えて、どういうターゲティングをするかを考えて、、、などたくさん考えないといけないことがあるのですが、最初の全体を掴みたいという方はこのくらいで良いと思います。

それでは次にSEOについてざっくり話したいと思います。

SEO対策って何?

SEOって何?

  • Search Engin Optimizationの略称
  • 日本語だと、検索エンジン最適化
  • Googleとかが、ユーザーが求めている情報を提供する為に、色々すること。
  • 検索結果の決め方とかとか

SEO対策って何?

  • 検索結果で上の方に表示されるよう、SEOの仕組みに沿って対策をすること

SEO対策って何するの?

SEO対策ですることは、主に以下3つです。

  • 内部対策
  • 外部対策
  • コンテンツ対策

この3つについて下にざっくりと概要を書いていきます。

内部対策
  • 自社のサイト内で出来る対策をすること
  • サイトの各ページで対策するKW(ユーザーのニーズがあるKW)を選定するなど
  • HTML構造をSEOに合わせて最適化(titleタグに選定したKWを入れたりとか)すること
外部対策
  • 質のいい外部のサイトにリンクを貼ってもらえるように対策すること。
    • 外部のサイトにリンクを貼ってもらうとページランクというのが上がって検索結果が良くなる。
  • 質のいいというのは、スパムとかサクラではなく自然発生的な外部リンクのことです。
  • 質が悪い外部リンク(スパム,サクラ)が多い場合、逆に検索結果が悪くなります。
  • 質のいい外部リンクとは、具体的には下の3つがあります。
    • プレスリリース配信(まとめ媒体に紹介してもらうこと)
    • ディレクトリサービス(まとめ媒体に掲載してもらうこと)
    • サテライトサイトの作成(本サイトとは別だけど関係のあるサイトを作ること。(社長のブログとか...))
コンテンツ対策
  • 選定したKWに合わせたコンテンツを作成すること
  • ユーザーが求めているコンテンツを作成すること

まとめ

  • WEBマーケティングとは大きくWEB広告とSEOのことです。
  • WEB広告はお金を払って(言い方が良くないのですが、)強制的に検索結果の上や、色々なサイト内に表示するのに対し、
    SEO対策は、お金を払わないで、検索結果の上の表示させようと頑張ることです。
  • WEB広告は強制的に表示しているので成果がすぐに現れるのに対し、SEO対策で成果が出てくるには時間にラグがあります。
    ですが、WEB広告はお金を払うのをやめたら効果が薄くなるのに対し、SEO対策は成果が積み重ねとなり残り続けます。

上にまとめたように、双方にメリット,デメリットがあるので、商材やゴールに合わせてどちらを使うのか,両方とも使うのかなどを考えてWEBマーケティングを行うことが大切です。

以上がWeb広告とSEOのざっくりとした概要になります。
ご拝読ありがとうございます。

15
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?