70
82

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【学習アウトプット4】通知機能の作り方

Last updated at Posted at 2019-04-23

SNSによくある通知機能。
スクリーンショット 2019-04-21 23.29.39.png
これをポートフォリオに実装した話を書きます。

機能

  • ユーザーに対して①フォロー、②記事にいいね、③記事にコメント、のどれかをすると通知が作成される。
  • ユーザーは自分に宛てられた通知を一覧で見ることができる。
  • まだ未確認の通知があるときには、それをユーザーに知らせる。
スクリーンショット 2019-04-21 23.40.11.png

モデル概要

id (int) visiter_id (int) visited_id (int) micropost_id (int) comment_id (int) action (str) checked(bln)
1 1 2 nil nil "follow" false
2 1 2 3 nil "like" false
3 1 2 nil 4 "comment" false

visiter_id : 通知を送ったユーザーのid
visited_id : 通知を送られたユーザーのid
micropost_id : いいねされた投稿のid
comment_id : 投稿へのコメントのid
action : 通知の種類(フォロー、いいね、コメント)
check : 通知を送られたユーザーが通知を確認したかどうか default: false

モデル名は名前はNotificationとします。

$ rails g model Notification visiter_id:integer visited_id:integer
  micropost_id:integer comment_id:integer action:string checked:boolean
(色々index張ったりdefault設定をしてから)
$ rails db:migrate

モデル関連付け(User->Notifications)

自分が作った通知(active_notifications)と自分宛の通知(passive_notifications)の関連付けメソッドを実装します。

User.rb
class User < ApplicationRecord
  ~
  has_many :active_notifications, class_name: "Notification", foreign_key: "visiter_id", dependent: :destroy
  has_many :passive_notifications, class_name: "Notification", foreign_key: "visited_id", dependent: :destroy

モデル関連付け(いいね通知)

いいね通知に関する関連付けを行います。いいねは記事に対する通知なのでMicropostモデルに書きます。

Micropost.rb
class Micropost < ApplicationRecord
  has_many :notifications,dependent: :destroy
Notification.rb
class Notification < ApplicationRecord
  default_scope->{order(created_at: :desc)}
  belongs_to :micropost, optional: true

NotificationからMicropostへの関連付けについているオプションoptional: trueはmicropost_idにnilを許容するものです。railsではbelongs_toのつけられたカラムには自動的にallow_nil: falseが付与されます。フォロー通知ではmicropost_idは関与しないためnilとなるので、このオプションをつけないとフォロー通知が有効になりません。

こんな感じで同じようにフォロー通知(Userモデル)とコメント通知(Commentモデル)に対しても関連付けを記述します。ここでは省略します。

通知作成メソッド実装

いいねが押された時、つまりlikes#createが要求された時にいいね通知がnotificationsテーブルに登録される必要があります。ここではMicropostモデルでインスタンスメソッドを新しく作って、それをlikes#createに記述してこの動きを実装します。

Micropost.rb
class Micropost < ApplicationRecord
  ~
  def create_notification_by(current_user)
    notification=current_user.active_notifications.new(
      micropost_id:self.id,
      visited_id:self.contributer.id,
      action:"like"
    )
    notification.save if notification.valid?
  end

このcreate_notification_byメソッドを、likesコントローラーのcreateアクションに挿入します。

likes_controller.rb
class LikesController < ApplicationController
  ~
  def create
    like=current_user.active_like.new(micropost_id:params[:micropost_id])
    like.save
    @micropost=Micropost.find(params[:micropost_id])
    @micropost.create_notification_by(current_user)
    respond_to do |format|
      format.html {redirect_to request.referrer}
      format.js
    end
  end
  ~

これによりいいねが押されると以下のような通知がnotificationsテーブルに登録されます。

id (int) visiter_id (int) visited_id (int) micropost_id (int) comment_id (int) action (str) checked(bln)
2 current_userのid いいねされた投稿の投稿者のid いいねされた投稿のid nil "like" false
こんな感じで同じようにフォロー(メソッドはUserモデルに作成)とコメント(メソッドはCommentモデルに作成)に対しても通知作成メソッドを実装していきます。ここでは省略します。

#ルーティングとアクションの実装
通知の一覧表示を実装します。notificationsコントローラーを作成します。

$ rails g controller notifications

ルーティングとアクションを書きます。アクションはindexだけです。

routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  ~
  resources :notifications, only: :index
end
notifications_controller.rb
class NotificationsController < ApplicationController
  def index
    @notifications=current_user.passive_notifications.page(params[:page]).per(10)
  end
end

自分宛の通知を全て@notificationsに代入します。

ビューの実装

複数形partialレンダーを使います。

index.html.erb
<div>
  <h4 class="sub-title">通知</h4>
  <% if @notifications.exists? %>
    <div class="users-index">
      <%= render @notifications %>
      <%= paginate @notifications %>
    </div>
  <% else %>
    <p>通知はありません</p>
  <% end %>
</div>
_notification.html.erb
<% visiter=notification.visiter %>
<% post=notification.micropost %>

<div class="user-view clearfix ">
  <%= link_to user_path(notification.visiter) do %>
    <%=  image_tag notification.visiter.image[:small].url, class:"user-thumb", style:"width: 60px;"%>
  <% end %>
  <%== notification_form(notification) %><span class="moderate-font"><%= " (#{time_ago_in_words(notification.created_at)}前)" %></span>
  <br>
  <% if !@comment.nil? %>
    <p class="moderate-font"><%= @comment %></p>
  <% end %>
</div>

view中にあるnotification_formメソッドをnotifications_helperに書きます。これは通知の内容によって表示内容を分岐させるものです。

notifications_helper.rb
def notification_form(notification)
  @comment=nil
  visiter=link_to notification.visiter.name, notification.visiter, style:"font-weight: bold;"
  your_post=link_to 'あなたの投稿', notification.micropost, style:"font-weight: bold;", remote: true
  case notification.action
    when "follow" then
      "#{visiter}があなたをフォローしました"
    when "like" then
      "#{visiter}#{your_post}にいいね!しました"
    when "comment" then
      @comment=Comment.find_by(id:notification.comment_id)&.content
      "#{visiter}#{your_post}にコメントしました"
  end
end

未確認の通知があることを知らせる

あと一息です。未確認の通知(checked:falseの通知)があったらそれを教えてあげるようにしましょう。

未確認の通知を示すunchecked_notificationsメソッドをnotifications_helperに書きます。

notifications_helper.rb
module NotificationsHelper
  def unchecked_notifications
    @notifications=current_user.passive_notifications.where(checked: false)
  end
  ~

notifications_pathが付いているリンクに何かしら未確認通知を示すマークを書きます。ここではfont-awesomeのfa-circleを使います。

_header.html.erb
<ul class="nav">
  ~
  <li class="notification"><%= menu_link_to '通知', notifications_path, class:"btn"  %>
  <% if unchecked_notifications.any? %>
    <i class="fa fa-circle notification-circle"></i>
  <% end %>

最後にindexを開いたらchecked:falseが全てchecked:trueになるようにnotifications#indexに追記しましょう。

notifications_controller.rb
class NotificationsController < ApplicationController
  def index
    @notifications=current_user.passive_notifications.page(params[:page]).per(10)
    @notifications.where(checked: false).each do |notification|
      notification.update_attributes(checked: true)
    end
  end
end

実際の画面

テスト花子さんからテスト太郎さんへフォローといいねとコメントを送ります。
スクリーンショット 2019-04-23 18.14.21.png

ログアウトしてテスト太郎さんのページに行きます。
スクリーンショット 2019-04-23 18.10.04.png

通知のところに丸があり、未確認の通知があることを教えてくれています。通知をクリックします。
スクリーンショット 2019-04-23 18.10.22.png

通知内容が正しく通知されています。また確認したことにより、未確認を示す丸が消えました。

おわりに

丸の中に通知の数を表示するなどアレンジしても面白いですね、おつかれさまでした!

70
82
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
70
82

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?