LoginSignup
27
19

More than 1 year has passed since last update.

Nreal AirでNintendo Switchを遊ぶ話 + α

Posted at

はじめに

この記事はKDDIやdocomo経由で販売されているARグラス Nreal Air を、
本来想定されている使い方ではない(と思われる)
「ゲーム機と組み合わせてただのディスプレイとして扱う」 方法について、
備忘録的にまとめたものになります。
保証規約などは詳しく読んでいませんが恐らく想定外の使用方法なので、
この記事を真似して 万が一Nreal Airが動かなくなっても自己責任 でお願いします。

今回はPS5でグランツーリスモ7、SwitchでMHRiseを出力してみました。
他ソフトでも余裕で動くと思いますが、PS系はHDR出力には対応していません。

TL;DR

  • HDMIからTypeCへの変換を噛ませれば動く
  • Nreal Airは電源を外部に頼るため、HDMI経由の給電のみだと動かない可能性がある
  • アス比がおかしい、垂直同期が取れない等の理由で本来画面上部のものがNrealでは下に移動したりする
  • 総じて普通にプレイ可能

Nreal Airとは

Nreal Airとは日本Nreal株式会社(日本窓口)から販売されている、
メガネ型ウェアラブルデバイス・ARグラスです。
2022年2月14日から予約販売が始まり、
3月4日に正式販売が開始された比較的新しいデバイスです。
5月1日現在auオンラインショップdocomoオンラインショップで購入できます。
自分はdocomoで購入し、注文から2日で着弾しました。
キャリアスマホをお使いの方はそのキャリアから、
SIMフリー端末などをお使いの方はどちらから購入しても大丈夫だと思います。

Nreal Airは前身となるNreal Lightと異なりカメラによる6Dofトラッキングは搭載しておらず、
ジャイロセンサーによる3Dofトラッキングのみとなっています。
バッテリーも搭載しておらず、スマートフォンからの給電により動作します。
ディスプレイは3840 × 1080の有機ELとなっており、
公称視野角が46度で、同解像度のLightの52度より少し狭いですが
ピクセル密度はあがっています。
(ちなみにHololens2は公称52度でLightと同等です)

本体重量は78g(ケーブルを含むともうちょい重い)で、
メガネ型デバイスとしてはかなり軽量にまとまっているという印象です。
また純正キャリーケースも500mlペットボトル程度のサイズ(クラフトボスと同じくらい)で
持ち運びの面でも運用しやすいデバイスと言えるでしょう。

アクティベーションについて

Nreal Airはそれ単体では使用できず、
基本的に対応スマートフォンと専用アプリNebulaに接続して使うものです。
開封直後に何らかの映像出力を繋いでも何も映りません。
デバイス開封後初回起動時はNebulaアプリからNreal Airのアクティベーションと
ファームウェアのアップデートを行う必要
があります。
記事冒頭で「想定されている使い方ではない」としたのはこれが理由で、
本来はauやdocomoが販売しているキャリアスマホを
持っている人でないと使えないようになっています。

公式の対応機種一覧によれば
Galaxy,Xperia,OPPOなどのシリーズが対応しています。
Nrealが自社で販売しておらずauやdocomoショップで販売しているのもこれが理由で、
あくまでもキャリアスマホを持っている人のアクセサリーとして展開するつもりのようです。

St2l7bIP.jpg

NebulaアプリはGooglePlay上でインストールが規制されており、
対応端末以外では検索で引っかかりません。
前述のNebula公式サイトから飛ぶと該当アプリページに飛びますが、
こちらでも「お使いのデバイスでは対応していません」の表示に阻まれ、
インストールすることはできません。

(アンインストールと開く表記になっているのは、
もう既にインストール済みスマホだからです。ゴメンネ)

穴はある

しかし、公式が規制しているこの体勢にも穴はあります。
Nreal Airのアクティベーションを行う機体は必ずしも対応機種である必要はありません。
アクティベーションは端末依存ではなく、Nebulaアプリと接続できるかどうかです。
NebulaアプリがインストールされているスマートフォンとNreal Airを接続すれば、
なんとかアクティベーションまで漕ぎ着けることができます。
一度アクティベーションさせてしまえれば、
後はスマートフォンに繋ごうが、iPadに繋ごうが、PCに繋ごうが
どんな映像出力でも映し出すことが可能です。

つまり、Google Playストア以外の方法でNebulaアプリをスマートフォンに
インストールできれば良い(良くはない)という話になります。

・・・世の中には
「Google Playストアに登録されているAPKをダウンロード」できる
ウェブサービスが存在します。
知っている人は知っているし、恐らくこの記事を読んでいるような人ならば
自力で調べてたどり着くことができるでしょう

・・・ちなみにNebulaアプリは通常のAPKではなく、
外部バイナリファイルなどとAPKをパッケージ化した
XAPKファイルという形で配布されています。
XAPKファイルは通常のAPKと異なり、
Androidアプリ開発者は馴染み深いであろうadbコマンドではインストールすることができません。
しかしこちらも同様、知っている人は知っているし、
自力でたどり着くことができるものだと思います

通常の使い方

アクティベーションが無事に済んだら早速様々な映像出力を食わせてみましょう。
Nreal Airは映像用にTypeC-TypeCのケーブルが同梱されています。
このTypeCケーブルはAlternate Modeをサポートしており、
AltModeサポートのTypeCインターフェースがあれば割と自由に使えます。
身近な所ではiPadのTypeC口が一番手っ取り早いでしょうか。
iPadやMacBookなどは挿して数秒で映し出され、
通常の外部ディスプレイなどと同じ扱いをすることができます。
iPadは元々ディスプレイミラーリングのみですが、
MacBook系ではミラーリングと画面拡張の両方を行うことができます。

本来想定されている使い方としては、新幹線などで移動中に
重要書類など他人に見られたくないものをNreal Airに映し、万全のセキュリティの元で仕事をしたり、
登壇中にプロジェクターに映している情報をミラーリングして、PC前から離れてトークを行ったり、
といった所でしょう。

近年はWindowsのノートPCでもAltModeサポートのTypeC口が用意されたものが多く、
外部ディスプレイとしてNreal Airを導入する障壁はかなり軽いと言っていいと思います。

強引な使い方

ここからが当記事の本題、Nreal Airハックとなります。
Nreal Airに同梱されているケーブルはTypeC-TypeCのみで、
HDMIの出力は受け付けることができません。
元々スマートフォンと組み合わせて使うことを想定されているデバイスなので、
当然といえば当然です。
しかしAltModeも増えてきたとはいえ、未だ現代の映像出力の主流はHDMIです。
ここはやはりHDMIの映像を映してみたくなるというものでしょう。

HDMI→TypeC変換

前述の通り、近年はTypeCのAltModeが市民権を得つつあり、
TypeCからHDMIへと変換させて出力させるというケーブルが多く存在します。
しかしそういったケーブル群は
「PC側TypeC出力から画面側HDMI入力へと変換させる」 という物が大半です。
通常のユースケースでは「MacBookからHDMIしかない画面に出力する」などなので、
当然と言えば当然ですが、
「PC側HDMI出力から画面側TypeC入力へと変換させる」 ケーブルというのは存在しません。
前者のケーブルも説明書にご丁寧に「TypeCからHDMIへの変換のみサポート」と記されています。

Nreal AirはいわばTypeCの映像入力しか存在しない画面 です。
今やろうとしていることは世間の需要・供給とちょうど真逆の行為となります。
そんなケーブルが果たして存在するのだろうか、、、

あるさ!ここにひとつな!
GOOVIS HDMI to TypeC adapter
Thanks to↓
https://twitter.com/iwamah1/status/1516385263580491777

31MCZHB024L.jpg

これはGOOVIS T2という、全く別の製品に向けて販売されているアダプターで
HDMIからTypeCへと変換する極めてニッチなアダプターです。
HDMIを1つ、TypeCを2つ備えるアダプターとHDMIケーブルがセットで販売されています。
HDMIからTypeCへの変換を行うアダプターは他にも探せばまだありそうですが、
このアダプターならではの素晴らしいポイントがこちらです。

61O5ju8UJkL.SL1500.jpg

元々GOOVIS T2というヘッドマウントディスプレイ向けのアダプターですが、
当のGOOVIS T2がNreal Airと同じく、
バッテリーを持たず給電を映像ケーブルで賄っているという代物です。
このアダプターは映像変換と同時に、映像ケーブルに追加電力を送り込めるという、
まさにNreal Airと相性抜群のアイテムとなっています。

一応Nreal AirはHDMI経由の電力供給だけでも動く可能性がありますが、
後述する各種ゲーム機では電力が足りずブラックアウトしていくばかりだったので、
このアダプターによる追加給電はほぼ不可欠かと思われます。

早速このアダプターを利用して各種ゲーム機の映像を映していこうと思うんですが、
HDMI変換ができている時点で話は極めて単純です。
HDMIポートにSwitchやPS5の映像を入力し、
TypeC入力ポートに何らかの給電を行い、
TypeC出力ポートからNreal Airを接続するだけです。
a9lAvRr-.jpg

ちょっとケーブルがゴチャつきますが、
これでありとあらゆる映像出力を受け取ることができます。

一応映るが・・・

一応各種ゲーム機からの映像出力は受け取れましたが、
アスペクト比の影響か、垂直同期?水平同期?が取れていないのか
本来映像上部にあるものがループして画面下部に繋がっていたりします。
例えばグランツーリスモの場合はマップや順位表記が下部に移動していたり、
モンハンの場合は体力・スタミナバーが表示される場所が移動していたりします。
若干プレイ体験としては違和感が残るものですが、
恐らく慣れでなんとかなる範囲だと思います。
(グランツーリスモとか順位表記なんて見ないでしょ)

同様の方法でHDMIポートしか備えていないノートPCなどからも
Nreal Airに映像を映すことができます。(絵が地味なので省略)

Nintendo Switchスタンドアロン化

ここから先はNreal Airというより、どちらかというとSwitchハックになります。
最終的な着地点としては「Switchからドック無しでNreal Airに出力する」
「コンセントなしで(カフェとかで)Switchを遊べるようにする」というものです。
この工程で解決すべき問題は3点あります。順番に解決していきましょう。

1.Switchの出力をHDMIに変換する

Nintendo SwitchはデフォルトでTypeCポートを備えていますが、
このポートはAltModeに対応しておらず、基本的に純正ドックでのみ映像を出力できます。
そのため、まずは純正ドックの代替となるデバイスが必要となります。

純正ドックも作りとしてはシンプルなUSBハブであり
通常の市販USBハブでも純正ドックの代替になるものが存在します。
更に世の中にはそのような需要・供給が当然存在し、
Switch出力対応を公称するハブもありました。

今回導入したのは 3XI USB Cハブ です。
Thanks to↓
https://twitter.com/momiji_manjyuu/status/1520384400823025666

こちらのハブはサムネイルの時点でマリオカート8DXが映っていることから分かるように、
Switchドックの代用になることをアピールしています。
製品の感触としてかなり小ぶりで、表面も梨地処理のアルミでオシャレな感じでした。

このハブはお尻部分にHDMIポートを備えており、
前項のアダプターを噛ませることでNreal Airまで接続することができます。
つまりSwitchからNreal Airまで繋ぐにあたって、
USBハブとGOOVISアダプターの2つを噛ませないといけないという、
なんと遠回りな、、、

しかし、これではまだSwitchの映像を出力することはできず、
Switchは携帯モードで起動してしまいます。
次なる問題はSwitchの外部映像出力モードの仕様です。

2.Switchに39W以上の給電を行う

実はSwitchは純正ドックを使用していても外部映像出力できないケースがあります。

Switchが外部映像出力モードに入るには39W以上の給電を行う必要があります。
自分も今回のハックで初めて知ったんですが、
Switch純正のACアダプターは結構ゴツい給電力で15V・2.6Aを流し込む能力があり、
この電力を下回るとSwitchが携帯モードに移行します。
恐らくですが、携帯モードでただの充電を行うのと
映像出力モードで本体画面が消えるのを分けているのは給電量によるのではないかと思います。

3QA2HVR7.jpg

今回のSwitch*Nreal Airハックのゴール地点としては、
コンセントなど一箇所に固定されてしまうものから独立し、
どこでもNreal Airでゲームをできるようにするというものです。
そのためSwitchへの給電はモバイルバッテリーで行おうと思っていました。

しかしこの給電量問題で、一般的なモバイルバッテリーでは
Switchを映像出力モードにできませんでした。

そこで今回導入したモバイルバッテリーは
我らが Anker PowerCore III 19200 60W です。
こちらはなんと合計最大60Wを同時に出力する能力があり、
余裕をもってSwitchを映像出力モードに持っていくことができます。
その分お値段は一般的なモバイルバッテリーよりも張りますが、
容量も20000mAh近くあり、お値段相応のスペックかなと思います。
同梱されてくるケーブルも
TypeC-TypeC1本、TypeA-TypeC1本の2本がついてきます。

Switchに必要な給電量は39W以上、余裕を見て40Wとしますが、
今回はSwitchのみならず、加えてNreal Airへの給電も考えなければなりません。
Nreal Airの詳細スペックでどれだけの電力が必要かは明記されていなかったため、
どれほど必要かは不明ですが、
Switchで40W、Nreal Airに20W分もあれば必要十分かと思われます。

前述の2本の同梱ケーブルもこの使用環境にぶっ刺さっており、
C-CケーブルをUSBハブへ、A-CケーブルをGOOVISアダプターへそれぞれ使えば
追加でケーブルを買わなくてもゴールとなる構成を実現することができます。
我ながら賢い買い物ができました。

3.音出力をなんとかする

PS5にNreal Airを接続するとHDMI経由での音出力により、
Nreal Airのテンプルスピーカーからゲーム音を聴くことができますが、
Switchからは何故か音出力を受け取れませんでした。
しかしSwitchは映像出力モードでも本体のイヤホンジャックに
イヤホンかスピーカーを挿せばそちらから音を出力することができます。
目次は分けましたが、こちらはさほど致命的な問題になることはないでしょう。

自分はオーテクすきすき侍なので今回はATH-CKR70を使用しています。
別にどれでもいいと思います。

ゴール

最終的な全体構成としては以下の画像の通りになります。
Vjc1LCS7.jpg

左下からAnker PowerCore III 19200 60W、
左側にケーブルが伸びてGOOVIS HDMI to TypeC adapter、
画面中央に我らがNreal Air、
Nreal Airの右上に3XI USB Cハブ、
一番右にSwitchとProコン、イヤホンが揃っています。
Ankerバッテリーから2方向に給電ラインが伸びているのがミソで、
USBハブには給電能力の高いTypeCケーブルを、
GOOVISアダプターはTypeAケーブルでも賄えると判断したのでそちらを
それぞれ接続しています。

まだ長時間テストプレイした訳ではないので、問題がないと断言はできませんが、
少なくともゲームプレイ面においては入力遅延やフレームレート落ちなどもなく、
極めてスムーズにプレイすることができます。
(参考:MHRiseで居合抜刀気刃が一発で成功するくらい)
(PS5も同じく遅延は感じませんでした。まぁGT7は遅延あっても別に、、って感じですが)

これにて当初の目標であった
「Switchからドック無しでNreal Airに出力する」という構成を実現することができました。
Switchやバッテリーはカバンの中に突っ込んでしまえば、
ケーブルのごちゃごちゃ感もあまりなく、
頭から伸びているケーブルはNreal Airとイヤホンのみとなるため、
カフェや電車でプレイしていても割と一般人の素振りをできるのではないでしょうか。

さいごに

後半はSwitchハックでしたが、
今回はNreal Airを本来想定された使い方の外に引っ張りだして、
HDMI出力やゲーム機映像を映し出してみました。
GOOVISアダプターによりHDMIポートを扱うことができるようになったため、
ありとあらゆるデバイスとの接続が確立できたのではないでしょうか。

Nreal Airの存在を自分に教えてくれた某人はUMPCと組み合わせて
極小PC環境を持ち運ぼうとしていたり、
GOOVISアダプターを紹介してくれた某人はドローン監視に利用したりと、
かなり遊べる幅が広いデバイスではないかなと思います。

もちろん本来想定されている使い方ではないため、
保証の対象から外れるといった可能性はありますが、
それを考慮してもなお利便性が高いおもちゃであるように感じます。

今回導入した各種デバイス・アダプタはそれぞれ若干値が張るものですが、
一回買ってしまえば色々なものと組み合わせることができます。
これからNreal Airを買おうとしている方、
Nreal Airを買ったはいいが使い道が分からない方などは
この記事を参考に色々遊んでみてはいかがでしょうか。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
「他にもこういう使い方できるよ!」という声はぜひコメントや
筆者Twitter https://twitter.com/GONBEEE_project にリプやDMを飛ばしてください!

27
19
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
19