変数
変数とは「データの入れ物」
変数の宣言
変数を利用する前に
変数の名前とそこに格納できるデータの種類(データ型)を宣言しないといけない
例:$msg = 'YES'
YESという文字型をmsgという変数に格納
<?php
$msg = 'YES' ;
print $msg ;
変数の命名規則
No. | 規則 | 良い例 | 悪い例 |
---|---|---|---|
① | 「$名前」の形式 | $name、$msg | str、msg |
② | アンダースコア( _ ) | $date、$_name | $123、$1date |
③ | アンダースコア( _ )と数値 | $name_1、$_msg2 | $name-1 |
④ | 大文字 / 小文字 | $val、$Val | ー |
変数名に使う文字は、
英数字、アンダースコア( _ )に限定する のが無難
予約語は混乱を招くので、利用しないほうがいい
× $if、$for
予約語とはPHPであらかじめ意味が決められた単語のこと
可変変数
変数名を変数の値によって決めることができる 変数のこと
先頭に$$をつけると、変数名を別の変数の値で動的に決定できる
<?php
$x = 'title' ;
$title='PHP';
print $$x ; //結果:PHP
ここでは $x の内容が評価された結果、$titleと同じになる
したがって、「$$x」=「${$x}」
練習問題
①$1data | ②$HO_F | ③$文字列 | ④$IF | ⑤$date-store |
---|