LoginSignup
0

More than 3 years have passed since last update.

Organization

nervesでもmmo!

この記事は、#NervesJP Advent Calendar 2019 23日目の記事です。

はじめに

はじめまして。GKBRと言います。2018年12月のfukuoka.exアドベントカレンダーで「Hello! After World!! - 初心者がelixirでオンラインゲーム製作に挑戦してみた サーバ編」を投稿し、その後1年かけelixirでmmoのサーバを作りました。クライアントはwindowsのみ作成しましたが、やるなら徹底的にelixir!!にしようと考えnerves版の作成を決意しました。
組み込みの良さを生かし、ハードにも少しこだわりを詰め込みたいです。
最終的にはゲームボーイのような携帯型ゲーム機に仕立てたいですね。

今回やること

今回はmmo.ex(nerves版)の実装について「何を」、「いつまでに」やるかを決めたいと思います。
mmo.ex(windows版)作成時には、動作環境として以下のスペックを想定していましが、nervesに対応したスペックでmmo.exが動作するようにソフトウェアの再設計も必要ですね。
nervesの動作環境は「Raspberry Pi ZERO W」と「GPi Case」を組み合わせを想定しています。

No. 項目 スペック(windows) スペック(nerves)
1 CPU Intel Core i3-3300 以上 ARMv6
2 Memory 8GB 512MB
3 ストレージ 空き容量 3GB 16GB
4 モニタ 24inch 2.8inch

やはりwindows環境と比較するとかなりリソースが限られますね。
プログラムを極限までダイエットさせる必要がありそうです。
モニタも小さくなり、文字やアイコン等の表示に工夫が必要そうです。

ちょっと無謀だったかな。。

(そもそもスマホアプリで良いのでは。。と思ったことは一度もありません( ・`ω・´)キリッ)

今後の実装予定

mmo.exの実装経験から下記の予定としました。

No. 予定日 実装項目
1 2020/1 mmo.exクライアント(nerves版)の再設計
2 2020/3 多人数同時歩行・チャット機能
3 2020/5 スキル・道具機能
4 2020/7 パーティ・トレード機能
5 2020/9 ダンジョン・ボス機能
6 2020/11 mmo.ex(nerves版)特別機能
7 2020/12 mmo.ex(nerves版)公開

(進捗は多分遅れ気味になりそう)

 まとめ

  • mmo.ex(nerves版)の実装計画を立てました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0