LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

Amplifyコンソールの自動ビルド設定を手動に戻す

Last updated at Posted at 2020-04-26

はじめに

AmplifyコンソールとGitHubリポジトリを紐付ければ、コミット単位で自動でデプロイが走るので便利ですよね。ただ、開発運用次第ではやっぱり手動でのデプロイに戻したい!と思うこともあるかもしれません。
ここでは一度設定した自動ビルドを手動に戻す方法を記載します。

1.自動ビルドを無効にする

下記のドキュメントの「自動ビルドを無効にする」に記載の通り進めると自動ビルドが停止します。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amplify/latest/userguide/build-settings.html#disable-automatic-builds

ただ、このままだと新たにソースコードをコミットしてもデプロイされないため、
次のIncoming Webhookの設定が必要になります。
(※設定をしないと最新のコミットメッセージの部分が自動ビルドを無効化する前と変わらない = 最新化されていない状態になります)

スクリーンショット 2020-04-26 16.36.24.png

2.Incoming Webhook(着信ウェブフック)の設定

下記の通り設定して、curl コマンドを実行するとデプロイが走ります。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amplify/latest/userguide/webhooks.html

以上

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1