29
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Tableauで累積ユーザー数を出してみる

Last updated at Posted at 2017-12-20

こんにちは、黄です。グロービスのアドベントカレンダーの20日目です。
他にも色々ありますので、ぜひ[ここ←] (https://qiita.com/advent-calendar/2017/globis)御覧ください。

背景

ビジネスや経営などといえば、「ユーザー数」はものすごく大事なことです。
我々が注目されていますか、サーバーの負荷は結構かかっていますか、キャンペーンやプロモーションは本当に効果があるのか、いずれにしてもユーザー数が大事な視点です。

ユーザー数だけではなく、新規ユーザー、継続ユーザー、離脱のユーザー、累積ユーザー数なども重要な指標です。
そのうち、累積ユーザー数は割りと出しにくい数字です。
なぜならば、UU数の累積は、線型ではないので、気をつけないといけません。

「累積」について、まず下記のサンプルデータで説明します。

date user_id 商品 shop 取引金額
2017/8/3 A CD NITORI 210
2017/8/9 A water IKEA 250
2017/8/9 A CD IKEA 125
2017/8/9 B CD IKEA 350
2017/8/9 C watch 7-11 1,000
2017/9/3 A watch NITORI 5,000
2017/9/27 C desk NITORI 15,500
2017/10/7 D watch NITORI 6,000
2017/10/8 B bicycle NITORI 20,000
2017/10/9 C desk MUJI 2,300
2017/10/10 D water 7-11 150

【線型の累積:(例) 取引金額】
2017/8/3 取引金額は、210円
2017/8/9 取引金額は、250 + 125 + 350 + 1000 = 1725円
→ → → → → 2017/8/3 ~ 2017/8/9 の累積金額は、210 + 1725 = 1935円。

【非線形の累積:(例) UU数】
2017/8/3 ユーザー数は、1人
2017/8/9 ユーザー数は、3人
→ → → → → 2017/8/3 ~ 2017/8/9 の累積ユーザー数は、1 + 3 = 4人。 → 3人です。
非線形の世界では、「1 + 1 != 2」 ですね。

SQLの場合、Window関数とCOUNT DISTINCTの組み合わせだと出せるのです。
下記の例をご参考ください。

sample.sql
COUNT(DISTINCT user_id) OVER (ORDER BY date) AS cul_uu

ただし、サポートしていないデータベースもあるので(AWS Athena , AWS Redshiftなど)、
それの回避方法は別途で紹介いたします。

BIツールのタブロー(Tableau)では、いろんな関数や、表計算やLODなど整備していますけれども、
こういうような非線形の累積では、ちょっと工夫しないといけません。
タブローの公式サイトにはすこし書いてありますが、
実際にどういう仕組なのか詳しく説明されていません。

この記事はその参考情報を元に、
更にタブローの表計算など説明し、累積UUを出すまで紹介いたします。

[参考:Tableau 公式サイト:Calculating a Running Count Distinct] (http://kb.tableau.com/articles/howto/calculating-a-running-count-distinct)

累積ユーザー数といえば

累積ユーザー数では、累積unique Userとも言えるでしょう。
略語は、累積UU数とも呼ばれたりします。

累積UU数を出すため、まずタブローの2つの関数を紹介します。[参考:タブロー関数レファレンス] (http://onlinehelp.tableau.com/current/pro/desktop/ja-jp/functions_functions_aggregate.html)

COUNT(expression)  
→ カウント、数

COUNTD(expression) 
→ 個別カウント、重複値は無視されます。SQLというと、COUNT(DISTINCT [expression])に近いでしょう。

先程の例を使うと、
COUNT([user_id]) = 11
COUNTD([user_id]) = 4 となります。
11個のuser_idレコードがあり(NULLでもない)、そのうち、「A」「B」「C」「D」4人がいるわけです。

タブローの表計算で、累積UUを出す

それでは、先程の「[Tableau 公式サイト:Calculating a Running Count Distinct] (http://kb.tableau.com/articles/howto/calculating-a-running-count-distinct)」を参考しながら、累積UUを出してみましょう。

手順の通り、下記の計算フィールドを作ります。

  1. Moving Active Users : WINDOW_MAX(MIN([レコード数]), FIRST(), 0)

  2. !CountD Users : WINDOW_SUM([Moving Active Users])

  3. First : FIRST()

それで、下記で各フィールドを詳細や行に入れる。

  1. [date] → 行に入れる

  2. [user_id] → マークの詳細

  3. !CountD Users → マークのテキスト。表計算設定:特定のディメンションは「user_id」;ネストされた計算のMoving Active Usersは「dateの日」。

  4. First → フィルターにいれる。表計算設定:表計算設定:特定のディメンションは「user_id」。値の「0」を絞る。

アウトプットは、こんな感じになります。
Tableau累積UU_1.png

累積UUはちゃんと出していますね。例えば、
2017-08-03: Aさん
2017-08-09: Aさん、Bさん、Cさん → 2017-08-03 〜 2017-08-09 は、「3」になっています。
Dさんの初登場は、2017-10-07なので、2017-10-07から「4」になっていて、その日から、データの最終日まで、全部の累積UUも、「4」 になっています。「11」ではありません。

説明

では、作成した計算フィールドは、一体どういう仕組みになっているでしょうか。
一つずつ見てみましょう。

【Moving Active Users】

「WINDOW_MAX(MIN([レコード数]), FIRST(), 0)」を理解するため、下記のように、「FIRST()」, 「MIN([レコード数])」, 「WINDOW_MAX(MIN([レコード数]), FIRST(), 0)」それぞれを出してみました。

Moving Active Users:「WINDOW_MAX(MIN([レコード数]), FIRST(), 0)」を簡単に言うと、一行目から、現在行までの「MIN([レコード数])」の最大値を出すということですね。
しかも、どの行でも、MIN([レコード数])は1になっているので、この計算式の意図がまだ見えていません。

Tableau累積UU_2_moving.png

ただし、user_idを更に列を入れると、
下記のような面白いことが出ました。

Tableau累積UU_3_moving_user_details.png

赤い部分は、ユーザーの生きている期間で、緑のは、各ユーザーの初登場の日でしょう。
まず、「MIN([レコード数])」を考えてみましょう。
ここのVizにある、「MIN([レコード数])」は、日別で集計され、ユーザーがいた日に、数値が出て、ユーザーがいない日は、NULLになっています。

次、Moving Active Usersのほう、即ち「WINDOW_MAX(MIN([レコード数]), FIRST(), 0)」の方はどうなるでしょう。
後ろに書いてある FIRST(), 0というのは、一行目から、現在行までを表しています。
WINDOW_MAXを合わせると、一行目から、現在行までの「MIN([レコード数])」の最大値です。
MIN([レコード数])は、ユーザーがいた日しか値がないので、
WINDOW_MAXを使うと、「一行目から、現在行までの「MIN([レコード数])」の最大値」、
つまり、「初日から、当日まで、ユーザーがいたことがあれば、当日に1を付与する」ということです。
赤い部分になります。あるユーザーがある日登場し、その日とその後全部1を付与します。

【!CountD Users】

では、累積UUは、どのように出せばいいのでしょうか。
まず、先程出した数字をヒントとして見てみましょう。
下記の図、青く囲まれている部分を合計すると、1,3,3,3,4,4,4,4,になっています。
つまり、目標の累積UU数ですね。
それは、「ユーザー別で、一行目から、現在行までの「MIN([レコード数])」の最大値」を、日別に沿って合計することです。

Tableau累積UU_4_moving_user_details横.png

「ユーザー別で、一行目から、現在行までの「MIN([レコード数])」の最大値」を、日別に沿って合計するというのは、
この計算式の通りです:!CountD Users:「WINDOW_SUM([Moving Active Users])」

ただし、それを正しく出すため、表計算の方向をちゃんとしないといけません。下記を参考してください。
!CountD Users:特定のディメンションは「user_id」
ネストされた計算のMoving Active Users:特定のディメンションは「dateの日」。
下記をご参考ください。

スクリーンショット 2017-12-19 14.37.51.png

そうすると、
!CountD Usersは、user_idに沿って合計します。
「user_idに沿う」=「先程のキャプチャーの青い枠に沿う」=「一つずつのウインドウ(window)に沿う」。
user_idに沿って、合計するものは、dateの日に沿ったMoving Active Users(青い枠の中にある数字)です。
結局、累積UU数はこれになります↓

Tableau累積UU_6_countd.png

追記:ここでは、user_idを詳細に入れないと、特定のディメンションに出ないので、気をつけてください。

【First】

四人があるので、user_idを詳細に入れると、累積UUは繰り返し4回出ています。
解決方法:First:「FIRST()」 のフィールドを作って、フィルターにいれますと、綺麗になります。(表計算設定:特定のディメンションは「user_id」)
それは、可視化Vizの方で、1人目以外のデータを非表示のやり方です。
何故かと言うと、FIRST()の関数を使うと、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんそれぞれは、0,−1,−2,−3の順序番号を付与されます。フィルターにいれて、「0」を絞ると、1人目以外のデータは非表示になります。

Tableau累積UU_1.png

追記:**FIRST()**の代わりに、**INDEX()**でも同じように使えます。ただし、「0」ではなく、「1」を絞ります。(INDEXは1から数えるわけです)。

終わりに

タブローの表計算を使い、色々と組み合わせすることで、複雑な数字でも出すことができます。
タブローの公式サイトにある記事や、他人の記事を参考しながら上達していきましょう。

追記:この記事は、グロービスのアドベントカレンダーの20日目(2017/12/20)です。
他にも色々ありますので、ぜひ[ここ←] (https://qiita.com/advent-calendar/2017/globis)御覧ください。

29
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?