#やばい、受験日まで1ヶ月もないじゃん…
もともと、後期(10月)に受験しようかなーと思っていたが、
10月までに特に受けたい資格もないし、モチベーションも上がらないしで
時間を持て余していた2021年5月23日(日)のこと。
「そういえば、受験申し込みっていつからやっているんだろう?」
ふと気になって、受験に関する記事をつまんでいくと、
こんな情報が目に飛び込んできた。
.
…
え、対策期間が短い…
#⇦to be continued
この記事を見た後の、私の行動を1日ごとに記録していきます。
.
それでは、どうぞ
###5/23(日)
▼受験申し込み
↓ここにアクセスした、とりあえず受験申し込みをしました。
http://pf.prometric-jp.com/testlist/fe/index.html
午前試験と午後試験の2つに別れているのは認識していたのですが、
同日に午前と午後を受けるものかなーと思っていました。
しかし、よく調べていると別日でもOKとの情報が(ラッキー)
私のスケジュールで試験終了日ぎりぎりに予約をとるために、
午前試験は6月12日、午後試験は6月22日で予約をとりました。
▼攻略方法を探す
基本情報に関する攻略サイトはたくさんありましたが、
余計な回り道はせずに対策していきたい。
ので、下記の記事を参考に取り組んでいくことにしました。
記事:【2021年】基本情報技術者試験―1週間で合格する勉強法
なかなかハードな試験対策だなと思いましたが、
1週間対策を3~4回できれば、なんとか乗り切れるんじゃないかという
単純な考えで、この方法を採用させていただきました。(途中まで)
んで、
基本情報技術者試験ドットコムの問題集を
1問ずつ見ていき、問題と解説をさらりと理解できるまで読んでいきました。
.
何回か振り返って、理解できてきたらブックマークを消していく作戦にしていきました。
###勉強時間とかの記録
| 日付 | 起床時間 | 学習時間| 就寝時間 | 備考 |
|:---------:|:----------:|:----------:|:----------:|:----------:|:----------:|:----------:|
|5/23|6時30分|3:45|23:00|とりあえず攻略方法を探す
|5/24|5時30分|2:55|23:00|過去問やってみるが、全然わからん
|5/25|5時30分|2:50|23:00|ここまで、じっくりやり込む
|5/26|5時30分|4:20|23:00|効率が悪いことに気づく
|5/27|6時00分|2:50|23:00|問題を多く解くように切り替え
|5/28|5時30分|2:55|23:00|テクノロジ
|5/29|6時30分|4:45|23:30|↑
|5/30|7時00分|5:50|23:30|マネジメント系
|5/31|6時30分|2:00|23:00|↑
|6/1|5時30分|2:45|23:00|過去、出題傾向が高い部分を対策
|6/2|5時30分|2:40|23:00|データベース・基礎理論
|6/3|5時30分|2:30|23:00|↑
|6/4|5時30分|2:30|24:00|ネットワーク・基礎理論
|6/5|6時30分|4:30|23:00|↑
|6/6|5時30分|5:30|23:00|ソフトウェア・開発技術
|6/7|5時30分|2:00|23:00|セキュリティ
|6/8|5時30分|2:00|23:00|↑
|6/9|5時30分|3:20|23:00|アルゴリズム
|6/10|5時30分|2:20|23:00|マネジメント・ストラテジ
|6/11|5時30分|2:00|23:00|総まとめ
####学習時間合計:64:15
#6月12日 受験
試験時間は15分余らせて終了。
過去問の出題数が少なかったのか、
「あ、これ過去問のやつやん!」
っていうのは少なかった気がする…
・
あと、用語の意味がわからないのが多くて、勉強不足を痛感しました。
トホホ
#結果
57.5点でした。
こりゃ、10月に再挑戦だな

#反省
短期間で合格できた系の記事は、初学者には向いていない。
→男は黙って、こつこつやりましょう
用語の意味が理解できていないのが多かった。
→キタミ式の本を読み込んでもっと理解を深める
対策しきれてないとことがあった
→うーん、どうしよう。やっぱやり込むしかないのか?